初めまして。
1年の吉永健太朗です。
先週末の立教戦ではなんとか2連勝することができました。
自分自身も大学野球で初の完封勝利をすることができ、少し自信がつきました。
再来週は法政戦ですが、そこでもチームに貢献できるように頑張りたいと思います。
そういえば同じ出身校の
慶應の横尾
が逆転スリーベースを打ってチームに貢献していました。
明治の高山、法政の畔上、立教の鈴木
もメンバーに入っています。
同期の選手が活躍しているので自分も励みになります。
この選手たちと東京六大学を盛り上げていけるように一生懸命頑張っていきます。
これからも応援よろしくお願いします。

(吉永健太朗/1年/日大三)
みなさん初めまして!
新入生の岡田稔基です!!
新入生でブログを書くのは自分が第一号ということで、
ただいまルンルン気分でございます。
はい。では自己紹介させていただきます。
埼玉県の川越東高校出身です。
・4年生の深田賢一さん
・2年生の高梨雄平さん
といった偉大な先輩を早稲田大学へ輩出している超進学校です(笑)
自分もその1人なんです(照)
そして名前的に、よく公立校と間違えられるのですが、実は私立なんです。
そして男子校だったために自分は今、女の人と話すのも困難です。(笑)
さてさて自分の紹介はここまでにしておいて、
チームは現在、東大に2連勝で勝ち点を獲得し、
本日の立教戦にも勝利し3連勝中です!!
選手も、スタンドで応援している部員も、スタッフも、
チーム全員が1つになりとても良い雰囲気でリーグ戦を戦っています!
1年の茂木栄五郎、吉永健太朗らの活躍もチームに活力を与え、
4年生の佐々木さんや地引さんをはじめとする先輩方がチームを引っ張り、
練習もとても良い雰囲気でやっています!
岡村監督が常々口にしている「打棒ワセダ復活」が結果となって現れてきました。
3季ぶりの覇権奪回へ視界は良好です!!
一戦必勝でチーム一丸となり戦っていきますので、
みなさん応援よろしくお願い致します。

(岡田稔基/1年/トレーナー/川越東)
みなさん!
こんにちは!!今岡です。
今日は雨が少し降っていましたが、
それでも外で練習、練習!!!!!!
立教戦まであとわずか。
みんな頑張っています!!!!!!
さてさて、今日はこの5人を紹介したいと思います!!!!
・土田 健登(つちだ けんと/4年/早大学院)
・福井 隆介(ふくい りゅうすけ/3年/早大本庄)
・渡辺 克真(わたなべ かつま/3年/鶴丸)
・木村 泰悟(きむら たいご/2年/早大本庄)
・松本 周(まつもと あまね/2年/金沢桜丘)
なぜ、この5人かと言いますと・・・・
な、なんと!5人とも「4/26」生まれなんです!!!!
こんな偶然ってあるんですね・・・。
ついでに、有名な人で4/26生まれがいないか調べたところ
・シェイクスピア
・加藤浩次(スッキリのMC)、
・品川 祐(品川庄司)
・綾小路 翔(氣志團)・・・など
がいました!いやー男くさい!笑
シェイクスピアはよくわかりませんが。笑
ついでに、今岡と誕生日が同じ人は、
・ロシアの妖精シャラポア
・AKB48の小嶋陽菜
です。こっちの方がいいですね。笑
とにかく、
健登さん、 ふくりゅう、 かつま、 きむたい、 あまね
誕生日おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
健登さん!
同じ学院OBとして、今年もお互い頑張りましょう!
ふくりゅう!
お願いだから「あだ名はニビシティのジムリーダーです」とか言わないで。笑
かつま!
どうした?
21歳になってさらに頭大きくなってね?ヘルメットのサイズXO準備しとくわ!笑
きむたい!
旗の付け忘れだけは絶対にしないで下さい。笑
あまね!
彼女とこれからも末永くお幸せに。BY阿部佳弥
いつも仲良し4/26生まれ組!
学年を通り越したその絆に乾杯!!!

(上段左:ニビシティのジムリーダー 右:あまね
下段左:きむたい 中:健登さん 右:かつま)
(今岡拓人/3年マネージャー/早大学院)
こんにちは!
新2年の遠藤崇史と申します。
では簡単に自己紹介させてもらいます。
わたくし1992年4月2日生まれの香川県出身(高松第一高校)です。
‥‥‥香川?どこ?
とよく言われます(涙)
四国の右上!うどん!などとよく先輩や同期に言っております(笑)
まだ香川に行ったことがない方、
ぜひ一度おいしいうどんを食べにいらしてください!
さてさて先週東大に2連勝し勝ち点①を獲得!!!!
昨日はオフなのに天気悪し‥
ですが各自心身共にリフレッシュし、今日からまた戦闘モード!
今日は暖かくすごく動きやすかったですが、木金は天気が下り坂の予報↓
コンディションを整え方が難しくなるとおもいますが、
土日にMAXな状態にもっていき、
立教にも2連勝して波に乗っていきたいと思います!
あと1、2年は新人戦も間近にせまってきています。
先週のリーグ戦を見て
「自分もまだまだ練習しないと」
「自分もやるぞ」
という気持ちが強くなってきました。
新人戦で活躍できるようにしっかり練習していきたいと思います!
まだ週の入りですが先週以上に元気を出して、
最高の雰囲気で立教戦に臨みたいです。
みなさま応援よろしくお願いいたします。
(遠藤崇史/2年/高松一)
はじめまして。新2年の小野田俊介(早実)です。
さて、本日の東京大学戦、
早稲田が8-0で勝利を収め、勝ち点1を手にすることができました!
2試合を通して失点がなく、守りからのリズム作れたことが勝因だったと感じます。
個人でも、リーグ戦初の本塁打を打つことができ、まずまずのスタートを切れました。
吉永(日大三・1)の6回無失点の好投、
茂木(桐蔭・1)が貴重なタイムリーヒットを打つなど、
1年生の活躍も非常に目立っています。
自分も含め、下級生が試合で力を出せるのもすべて、
上級生がどっしりと構えてくれている安心感があるからだと思います!
次週は立教大学との対戦です。
また明日から週末に向けての準備期間となりますが、
昨日と今日の勝利でよりいっそうチームの士気が上がったと思うので、
このいい流れをプラスにできるよう練習に励みたいです。

ホームランボールを片手に嬉しそうな笑顔を見せる小野田。笑(写真提供/今岡拓人)
(小野田俊介/2年/早稲田実業)
お久しぶりです。
主務の深田賢一です。
一週目に試合がなかった我々はようやく、明日開幕を迎えます。
長いようで、短い戦いが始まるんだなあと、不安もありますが、楽しみという気持ちの方が強いです。
いきなりですが、今年の早稲田は勝ちます!負けません!
接戦をものにしていく厳しい試合になると思うので、あまり目立たないかもしれません。
しかし、気付いたら早稲田が勝っていた。
今年のスタイルはこんな感じだと思っています。
ここで、言っておきたいことがあります。
早稲田のボールボーイは4年生です。
ボールボーイとはいえ、ベンチにいることに変わりありません!
声はでなくとも、「氣」は伝わります。
試合に出る4年生は少ないかもしれません。ただ、4年生がつくりあげてきたチームです。
これが今年の早稲田です。
これこそが、真の「本気」。
WASEDAの野球から何かを感じとってもらえたらなと思います。
今シーズンもご声援の程、宜しくお願い致します。
(主務/深田賢一)
みなさん!
お久しぶりです!!!
3年マネージャーの今岡拓人です。
ついに今週末はリーグ戦です!!!!
部員一同、メラメラと闘志を燃やしております!!!!
今までやってきたことを出せば、必ず優勝できる!!!!
頑張るぞー!!!わせだアアアアアアアアア!!!!!!!
さて、今回は
今まさに目の前でパソコン、そして時間と格闘している
“丸 山 達 也”
を紹介します!!!!
早稲田大学野球部は野球だけでなく、学業もしっかりやらなくてはなりません!!!!
丸山はそれを体現している素晴らしい人間であります!!!!!
彼は一般一浪で早稲田大学野球部の門をたたきました。
そう、彼には1年という長いブランクがあったのです。
そのせいか、ランニングで首の骨を折ったりもしました。笑
しかし、彼はそんな茨の道をものともせず、
ひたすら練習に取り組み、頑張ってきました!!!!
だから彼は、昨秋の早慶戦であの見事なピッチングを披露することができたのです!!!!
彼のすごいところは、それだけじゃないんです!!!!!!
彼は勉強熱心なのです!!!!
この姿を見てください!!!!!!!!!!!!

練習で疲れているにも関わらず、
夜遅くまで(この写真は23:30頃撮ったものです)勉強しております!!!!
まさに「文武両道の鑑(かがみ)」といえるでしょう!!!!!!!!
そんな彼がリーグ戦で活躍しないわけがない!!!!
2012年春、丸山が神になります。
では、みなさん!
今週末に神宮球場で会いましょう!!!!!
神の降臨を是非その目で確かめてください!!!!!
(3年マネージャー 今岡 拓人 早大学院出身)
はじめまして。新二年の中村奨吾です。
高校は奈良県の天理高校出身です。
昨秋は途中からリーグ戦に出させてもらいとても良い経験をさせていただきました。
新チームになり野球人生初のポジション、セカンドをしています。
動きや連係プレーなど難しいことがたくさんありますが、指導者の方やOBの方などに指導していただきながら頑張っています。
今年は、しっかりチームの勝利に貢献しみなさんの印象に残るようなプレー・成績を残せるように頑張ります。
4月になり新入生が入ってき、新しい仲間が増えて頑張らなければいけないという気持ちも強くなりました。
自分も1年前のことを思い出しとても大変でもう一度やれといわれたらもう絶対にやりたくありません。
1年は辛いことばっかりですが、今年の1年は力を持った選手が多いので頑張ってほしいと思います。
最後になりますが、応援してくださる方のためにも必ず優勝したいと思います。
よろしくお願いします。