皆さんこんにちは!!
2年の芦田拓人です。
一昨日、東京六大学秋季リーグ戦の東京大学の全日程が終了しました。
結果は0勝10敗1分け。
目標としていた勝ち点も、2年ぶりの勝利もあげることはできませんでした。
悔しいです。悲しいです。
しかし一方で卒部された4年生の方々が残してくださった種を来季こそ咲かせるべく、
目は常に前を向けていかなければと気持ちを切り替えています。
まずは来週の新人戦です。
ファンの方々にも、変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
・・・
さて、なぜこんな挨拶を僕がしているのかといえば、今日10月23日が僕の誕生日だからです!誕生日ブログというやつですね!!
誕生日ブログの性質上、来年再来年のシーズン終了直前後にまた自分に回ってきてしまうのかと思うと、楽しみなような恐ろしいような・・・
というわけで、今日!21歳になりました!!
去年の10月23日、ハタチという響きにただニヤニヤしていた僕ですが、21歳というと何だか本当に大人になったような気がして、一人で責任感を感じ一人でそれにつぶされてます。
忘れていました。このブログにはもう一人登場人物がいます。
日々僕とルームシェア生活で寝食を共にする、2年外野手の有井祐人君です!
そう、実は彼も10月23日生まれ!!同じ誕生日です!!
ただ、貴重な貴重な浪人時代を過ごした僕と違い、彼は誤って東京大学に現役で入学してしまったため、年齢は僕の一つ下、20歳です。
せいぜいハタチという響きにニヤニヤしててください。ふん…(´_≻`)
しかもなぜか今度僕が彼に人生の先輩としてご飯をごちそうすることになっています。
全く納得いきません。
有井君さ、人見知りなのもいいけどそろそろ皆さんにご挨拶しなきゃ、
ほら、何か一言さ。
『愛媛バカにすんなよ!』(有井)
地方出身者も多い東大野球部でも群を抜く地元愛を持つ有井くん。
愛媛を馬鹿にする発言を決して許さず、その愛のあまり他の地方都市をド田舎呼ばわり!
松山の球場でプロ野球のオールスターがテレビ中継されようものなら「野球じゃなくて松山市内映せよ!」と叫ぶ始末。
県知事選にでも立候補するつもりなのでしょうか。
まあ東京のど真ん中で生まれた僕としては全て、ザレゴトです。
こうは言っていますが、実際はとてもいい男です。
先日、しばらく体調不良で家を空けていた自分の帰宅祝いにケーキを作ってくれました。
感謝!
進学先も工学部システム創成学科と同じで、非常に共通点が多いんです!
これからもよろしくね!
ちなみに、10月23日は津軽弁の日、だそうです。
それでは青森出身の東大野球部ファンの皆様へ向けて。
きなかんごうかいさいってきたね
失礼します(^_^)

2年/投手/芦田 拓人(私立武蔵高校出身)
どうもこんにちは!2年外野手の有井です。
今日10/23で二十歳を迎えるということで書くことになりました!なんとルームシェアで共に生活している芦田くんも今日が誕生日!
ハッピーバースデー(^^)
ちなみにもう一人のルームメート北村くんは4/23で三人とも23日生まれなんです!はい(^^)
おめでたい話はここまででここからは真面目に♪
中学時代から東京六大学で活躍したいと思い、この部に入部してはや2年が経とうとしています。
この2年間、オープン戦、リーグ戦を通じて思うような結果が出せず、もどかしく、また申し訳ない思いでいっぱいです。4シーズン目も不発で終わってしまいましたが、10/23に迎える20歳という誕生日を機に今までの自分を払拭し、新たな気持ちで大好きな野球に取り組み、素晴らしい1年にしたいと思います!
両親を始め沢山の人のおかげで今自分が大学に通い、野球ができているということに感謝し、神宮で大活躍する20歳の自分を思い描いて1日1日を過ごしていきます!応援よろしくお願いします!
芦田くんも今回ブログを書いていて、本人いわく 「もう傑作よ」らしいので楽しんでください(^^)笑
失礼します^^

2年/外野手/有井 祐人(新田青雲中等教育学校出身)
こんにちは。
4年主将の永井です!
東大野球部での4年間もあっという間に過ぎ、もう残すところ1カードとなりました。
しかし!
あと1カードは、勝ち点を取れば15年ぶりに最下位脱出という願ってもない組み合わせとなりました!
チーム一丸で必ず勝ち点をとって、笑って卒部したいと思います。
思えば4年間は苦しい、悔しいことがほとんどでした。
1年の時は部を辞めようとも思ったし、2年ではレギュラーがとれず、
悔しい思いばかりでした。
リーグ戦に出始めても活躍できず、いくら練習してもなかなか勝てませんでした。
キャプテンになってからも、自分の不甲斐なさを強く感じました。
しかし、先輩や同期、両親など、本当に多くの人の支えや励ましがあって、
充実した4年間を過ごすことが出来ました。
そして、野球人生の最後をこのチームで迎えられて幸せです。
本当にいいチームだと思います。
繰り返しになりますが、このチームで、必ず勝ち点をとって終わりたいと思います!
最後に、結果を残せないばかりの4年間でしたが、応援してくれたファンの皆様、
ありがとうございました!
苦しい時もその声援に背中を押され、ここまでやってこれました。
最後は一緒に笑いたいと思います!
あと1カード、熱い熱い応援をよろしくお願いします!!

4年/主将・外野手/永井 兼(東海高校出身)
こんにちは!4年外野手の舘です。
遂にラストシーズンのラストカードを迎えようとしています。
入部時は、あの神宮の舞台で活躍してやろう、東大の勝つところを見せてやろうという気概を持っていました。
その気持ちは今でも変わらず東大が勝つ事で世の中を驚かせてやりたいと思っています。
自分が入部してから経験した勝利はまだ一勝のみです。
過去の事は変えられませんが、来るべき立教戦の結果は変えられます。
最後に勝ち点を取って最下位脱出を達成したいです。
そのために精一杯頑張ります。最後まで東大を応援してください。
よろしくお願いします!

4年/副将・外野手/舘 洋平(富山中部高校出身)
4年内野手の成瀬です。
リーグ戦もあと1カードとなり、いよいよ引退が近づいてきたことを感じます。
自分が東大に入学したのは、六大学野球という舞台で野球がやりたかったからです。
また、自分が入れば東大を強くできると信じていたからです。
しかし、自分がレギュラーとして試合に出始めてから、
まだ東大に勝ちはついていません。
情けない気持ちでいっぱいです。
この立教戦が自分にとって最後のチャンス。
今まで自分を支えてくれた方々への恩返しのためにも、
自分の野球人生の集大成としても、なんとしても勝つ。
最後まで結果にこだわって必死に取り組もうと思います。
応援よろしくお願いします。

4年/副将・内野手/成瀬 隆彦(学芸大附属高校出身)
こんにちは。4年投手の吉松です。
自分の大学野球人生も、遂にラストシーズンを迎えました。
振り返ると、4年間というのは長いようで短く、
練習・試合を通じて多くのことを学ぶことが出来ました。
その中でも、初めて神宮球場のマウンドに立った感動は
今でも忘れることが出来ません。
また、ファン・OBの方々や応援団の皆さんなど、
多くの方に支えられて野球が出来ているということが身にしみる4年間であり、
このような素晴らしい環境に身をおくことが出来たことに感謝しています。
残り試合も少ないですが、今秋のリーグ戦では、
ラストシーズンにふさわしい結果を残せるように頑張りたいと思います。

4年/投手/吉松 宏晃(灘高校出身)
4年内野手の山本 幸宏です。
いつも応援ありがとうございます!
さて、ラストシーズンも残り2カードとなり、神宮の舞台に立てるのも残りわずかだなあ、という感覚になってきました。
勝ち点を取ることを目指し、必死になってきた今夏でしたが、なかなか思うような結果が出ず、苦しい日々が続きました。
リーグ戦も3カード終わって勝ちがなく、チームも苦しい状態ですが、雰囲気は良く、皆前向きに取り組んでいます。
思えば僕の4年間は、「苦しいけど前向きにやっていくしかない。」日々がずっと続いてきました。
何度も怪我をしましたし、結果がでず、ミスをしてばかりいる日々で、何度も悔しい思いをしました。
それでも、毎日前を向いて頑張る仲間を見て、支えてくれる家族がいて、応援してくれる周りの人達がいて、これまで野球が続けられてきたと思います。
苦しいときも、いつも乗り越えられてきた気がします。
「甲子園に出て、プロ野球選手になる!」そう言って始めた野球とも、もう15年近くの付き合いです。
その野球人生の最後を、今の仲間たちと迎えられて本当に幸せだなと感じていますし、勝って恩返しをしたい人達はたくさんいます。
最後の最後まで、僕らは諦めず挑み続けていきます。
応援の程、よろしくお願いします。

4年/内野手/山本 幸宏(半田高校出身)
こんにちは。
4年学生コーチの山崎です。
秋のシーズンも残すところあと2カードとなりました。
大学の4年間はあっという間でもあり、また長くも感じられました。
まだまだやり足りないことがたくさんあると感じる一方で、
なかなか勝てず、辛い練習に耐えるのが苦しいと思うこともあります。
勝てずに苦しいと思ったまま卒部するのは嫌です。
残りの試合に勝って、この4年間を最高の思い出にしたいです。
自分の野球のテーマの1つが「感謝」なのですが、
応援してくださっている皆様に、今シーズンはまだ
「勝利」という形で恩返しをすることができていないため、
悔しい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
課題は山積ですが、毎試合得点して記録を作ったり、
チーム力は確実に向上しています。
残りの試合は必ず勝てるように頑張るので、
応援よろしくお願いします。

4年/学生コーチ/山崎 彬(国立高校出身)
4年外野手の森本です。
時が経つのは早いものでラストシーズンも半分近くにさしかかっています。
自分は野球をこの先も続けるわけではなく、この秋のシーズンをもって野球人生は終わりを迎えます。小学校から野球を続けてきたので感慨深い気持ちもありますが、やはり少し寂しい気持ちにもなります。
4年間の大学野球生活を振り返ってみるとやはり長く、自分が一年生だったころのことを思い出してみると、とても昔のことように感じられます。
その間様々なことがありました。自分の思うようにいかず、野球を辞めたらどんなに楽かと考えてしまうこともありましたが、それでもたくさんの人たちの支えがあったおかげでここまで続けてこれたと思います。
そうした野球生活のなかで気付いたのはよく言われるかもしれませんが、技術面と同じくらいに精神面が大事だということです。
振り返ってみると一番実力が伸びたときというのはやっぱり一番気持ちが入っていたときだと思うし、そういうときは思いきりの良いプレーがうまれやすいと思います。
神宮球場で試合するときは、燃え上がるような気持ちがいつもより自分達のパフォーマンスを高めてくれる気がします。
そういった気持ちを常に忘れずに残り少ない日々を送っていきたいです。
残り3カードとなりましたが、いままで支えて下さった人々のためにも、出来るだけ多く勝利し、目に見えるかたちで恩返しをしたいです。そのためにも今東大野球部は必死に練習しています。なので、是非とも応援よろしくお願いします!

4年/外野手/森本 祥太郎(巣鴨高校出身)
4年投手の南です。
今シーズンも残すところあと3カードとなりいよいよ引退が近づいてきました。
この4年間を振り返ってみると、そのほとんどが苦しい思い出に占められていると感じます。ただ、人間は苦しい環境に置かれるほど成長できるとよく言われるので、実感はあまりできないけど成長することはできたのかもしれません。
今秋のリーグ戦ではまだ出場できていないし、これから出場できるかも分かりませんが、どんな役割でもよいので全力を尽くしていきます。
最後に、応援していただいている方々に対して、勝利することで報いたいと思います。

4年/投手/南 慶彦(暁高校出身)