WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

おはようございます。

2年マネージャーの籔です。

 

 

 

昨日と一昨日新入生練習会がありました。

ようやく僕たち2年生にも後輩ができ、さらに部員の人数も増え、グラウンドは今まで以上に活気にあふれています。

 

 

 

他大学では1年生が神宮でプレーしている中、東大では毎年この時期に新入生が入部します。春のシーズンは厳しいかもしれませんが、新人戦や今年の秋に神宮でプレー出来るよう必死に練習に取り組んでいます。応援の程よろしくお願いします。

 

 

 

今年はどんな奴が入って来たのか気になるとは思いますが、新入生紹介はまた後日このブログでもやっていくと思うのでそれまで楽しみにしておいてください!

 

2年/マネージャー/籔 博貴(西大和学園高校出身)

こんにちは。3年投手の窪田です。

 

ついにリーグ戦が始まりました。東大の1カード目は厳しい結果でしたが、残り4カードは気持ちを切り換えて頑張りたいです。

 

さて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、自分は昨年の夏に捕手から一塁手を経て投手に転向しました。転向はチームメイトに勧められたわけではなく、自分で志願したことでした。

それだけに、転向した頃は厳しいこともよく言われました。お前の気まぐれで他の投手の練習時間が減ると言われたこともありました。正直精神的にもきつい時期でした。

 

 

しかし自分は、”投手への転向は間違いではない”とずっと思ってきました。それだけに、この春のリーグ戦では何としてでも結果を出そうと必死に練習してきました。焦りばかりが空回りするときもありましたが、今はいい方向に進んでいる実感があります。

 

 

今週の号外紙で初めて写真を載せていただきました。大した活躍もしてないのに載せていただけたので、多少複雑な気持ちもありますが嬉しいです。これからも精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。

 

3年/投手/窪田 真太郎(江戸川学園取手高校出身)

 

 

4年マネージャーの吉津です。

 

今朝のブログで、「東京大学のトップページの一番目立つところに、東大球場の芝張り替えのことが書いてあった 」ということを書きましたが、リンクを張り忘れていました。

現在、東京大学の公式HPのARCHIVEの上から2番目に載ってますので、ご覧下さい。。

記事はこちら

 

野球部員といえど東京大学全学のHPに乗る機会は中々無いので、嬉しい限りです。皆さまありがとうございました!

ブログをご覧の皆さんこんばんわ。

主務の吉津です。

 

さて、いよいよ今日から平成24年度春季リーグ戦が開幕いたします。

東大の開幕週の相手は明治大学です。

 

学生(中学生~大学院生まで)の方は人数に制限なく、

開幕日の応援席に無料で招待いたしますので、是非ご来場ください!

今季も宜しくお願いします!

 

4月14日(土)先攻三塁側

入場式:10:15

第1試合11:00~

4月15日(日)後攻一塁側

第2試合13:30~

 

 

さて、今季の東大は力強い味方を手に入れました。

それは新しい「人工芝とフェンス」のあるグラウンドです。

ご協力賜りましたすべての方々に御礼申し上げます

 

何とつい先日まで、東京大学のトップページの一番目立つところに、東大球場の芝張り替えのことが書いてあったのです! (今は違うものに変わってしまいました。。。)

 

しかし、東京大学の渉外本部(寄付金を統括する部門)の人工芝張り替え工事完成の紹介記事がありますので、新しいページに更新されてしまう前にご案内いたします。

詳しくはこちら

 

野球部としてのご報告は中間報告以降されていませんでしたが、今回は東京大学からのご報告を最優先するという事で、野球部からのご報告は後々報告致します。

お楽しみに!!

こんにちは!

初めまして、2年マネージャー神戸美花と申します。

くんから大胆かつ投げやりな無茶ぶりをいただきました(´*ω*)/

 

彼のせいで勘違いした方もいらっしゃるかもしれませんが、

残念ながら私の苗字の読みは「かんべ」なんです。

がっかりさせてしまいましたか?籔くんのせいですね。もうほんとにー…笑

 

籔くんにならってチーム随一という話をしますと、

私の場合、チーム随一と言えるのは間違いなく身長です。

私は年少さんの頃から前ならえでは一番前をキープし続け、

同学年の高身長ピッチャー、芦田くんとの身長差は40センチ近くなります…

これはもう立ち話にも一苦労というレベルですよ(°~°)笑

 

絶対に年齢より幼くみられるので悩みでもありますが、

もうネタにして、前向きに生きています!(笑)

 

さて、大学に新入生が入ってくる季節になりました!

テント列やサークルオリエンテーションといった勧誘イベントも無事終了し、

どんな新入部員が入ってきてくれるのか楽しみです^^*

 

また、春季リーグ戦開幕まで、とうとうあと4日となりました!

そこで先日、駒場キャンパス立て看板を設置いたしました。

 

 

この立て看板が多くの方の目に触れ、

一人でも多くの学生や近所の方々が応援に来てくださったら

嬉しいです!

 

そして、神宮球場にお越しの際に小さな女子マネージャーを見かけましたら

ぜひお声掛け下さい♪(笑)

 

とうとう部員紹介も最後となる次回は、2年女子マネージャーの相棒、ももちゃんこと、佐藤桃香ちゃんです(*´ω`*)

ご期待ください!

 

2年/マネージャー/神戸 美花(浦和明の星女子高校出身)

2012.04.08

矢と豆と足

部屋でももクロ流そうとしたらイヤホンで聞くように言われてしまった。
そんな僕のルームメイト、毛利くんから紹介を受けました、2年マネージャー籔(やぶ)す。

 

ももクロはまだ彼には早かったみたいです。AKBは大丈夫だったと思うんですが・・・
ちなみに、どやっているのではなく、僕の場合無表情がドヤ顔なのです。

例えばこの写真、決してどやってなどいません。半笑いなだけなのです。


 

 

ところで、部員紹介もいよいよ大詰め、2年のマネージャーまで来ました。
これまでどれくらいの人が読んでくださったのかわかりませんが、いかがだったでしょうか?
機会があれば感想を伺ってみたいと思います。なので、あと少しだけお付き合いください。

 

 

さて、このタイトルですが、RADWINPSの「君と羊と青をイメージしました。
「君と羊と青」=「群青
では、「矢と豆と足」は?

 

 

正解は「短足
そうです。自分で言うのも何ですが、僕はチーム随一の短足です。
身長165センチ、座高は90センチ強・・・

 

 

つまり足は70センチほど・・・

 

 

ちなみに同学年のピッチャー芦田くんは身長185センチで座高が90センチ強・・・
足の長さは90センチほど

 

 

身長の差がそのまま足の長さの差というわけです!すごいですよね笑

 

 


短足の他にも僕のチャームポイントがあるんです。
それは顔がデカいこと。
僕の尊敬する吉田麻也さん(vvvフェンロ)と一緒です!

 

 

おかげさまで、存在感抜群です!
マネ部屋でもこの存在感!!・・・と思いましたが、いい写真がないので割愛させていただきます笑

 

 

こんな私ですが、日々マネージャーとして成長しようと精進しております。
神宮等でこの短足顔デカ男を見かけた際にはひと声かけて頂ければ幸いです。

 

 

さて、次からは部員紹介のラストを飾る2年女マネ2人がついにブログ初登場!!
その先頭を切って神戸が書きます。関西の都市が名前というこのお方、面白くないわけがない!!


2年/マネージャー/籔 博貴(西大和学園高校出身)

2012.04.04

花粉症

こんにちは。

野球部2年理系の中で成績の悩みが絶えない松田君から紹介を受けまし毛利です。

 

 

 

最近非常に嬉しいニュースを耳にしました。

 

 


なんと!!もうすぐ今シーズンのスギ花粉の飛散が終了するらしいです!!

思えば小学生のときから苦しんでいる粉症ですが、今年はテストや長期合宿やらで忙しく、今までになく対策が不十分なまま花粉症シーズンに突入してしまいました。

 

 

 

おかげでオープン戦の最中に目を掻きすぎてコンタクトが外れてしまったり、

キャッチボールで投げる瞬間にくしゃみをして暴投するなど数々の大変な思いをしました。

 

 

 

しかしこれからは花粉という敵がいなくなり今までより気持ちよく野球が出来そうです。もうすぐリーグ戦が開幕しますが、チームの勝利に貢献出来るように頑張ります!!

 

 

 

次は寮で自分と相部屋で、常にドヤ顔をしているヤブ君の番です。


2年/投手/毛利 拓樹(横浜翠嵐高校出身)

2012.04.01

初心

こんにちは!新2年生外野手の松田です。

今日は入学の諸手続きに来た新入生を野球部に勧誘して来ました。
どうやら野球は東大ではマイナースポーツのようで、野球なんて興味がない
と言いながらエルボーをくらわされるなど多くの傷を負いました。
明日は文系の勧誘なんで色々と期待したいです。

今日、新入生を見ながら一年前の自分を思い出していました。
母校の湘南高校の高いレベルの文武両道という教えを胸に、
野球に勉強に意欲を燃やしていたように思います。
ちょっとしたことから歯車は狂い始め、気づいた頃には 課題や追試の山・・・なんて事にはならないように今年の新入生には
頑張って欲しいです。

部活をやっているから勉強する時間がないなどということは言い訳にはなりません。
常に自己責任です。僕は当然のように進級しました。

今年度も初心を忘れず文武両道目指してがんばります。

次は最近宮崎で新たな才能を開花した飼育員毛利君です。
次回もよろしくお願いします。


2年/外野手/松田 翔(湘南高校出身)

六大学野球ブログ一覧