はじめまして。
一年マネージャーの竹光茉秀と申します。
東京学芸大学附属高校出身です。
一年生による自己紹介ブログはわたしで最後となってしまいました。恒例となっている「出身地紹介」をしたいと思います。
わたしは小学校を卒業するまで北海道の旭川市ですごしました。
旭山動物園と、日本の最低気温(なんと-41℃!)が記録されたことで有名です。三浦綾子の小説『氷点』の舞台ともなりました。
冬は確かにすごく寒いですが、ご飯がおいしくとてもいい街です。
そんな旭川の冬とは対照的に暑い日々が続きますが、高校時代から憧れてきた東大野球部の一員となれた幸せをかみしめて、秋季リーグ戦に向けて精一杯がんばりたいと思います。
みなさん、熱中症などには気をつけてくれぐれもご自愛くださいませ。
今後とも応援よろしくお願いします。
1年/マネージャー/竹光 茉秀(東京学芸大学附属高校出身)
はじめまして。
1年マネージャーの池園京佳といいます。
県立山口高校出身です。
東大野球部では珍しい中国地方の出身です。
4学年合わせても、3年の木村さんと1年の白砂くんと私の3人だけなのです。
私の育った山口市は県庁所在地でもあり、県内では栄えている方なのですが、
そうはいっても、まぁ、田舎です。
特に私の実家は山の近くにあるため、家の屋根裏にイタチが侵入したり、
家の前の通りでうり坊(イノシシの子供)と遭遇したことが何度もあります。
都会育ちの人には引かれてしまうことがありますが、本当です。
でも私は山口の、空気がとてもおいしくて自然がいっぱいなところが大好きです。
地元の話はこれくらいにしておきます。
私は小さい頃から野球が大好きで、小学校のときには野球部にも入っていました。
もう一度野球に関わる機会を東大で得られたことを、本当に幸せに感じています。
東大野球部のために精一杯頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。
1年/マネージャー/池園 京佳(県立山口高校出身)
一年の長藤祥吾です。
山形東高校出身でポジションはキャッチャーです。
キャッチャーをやるのは初めてなので、わからないことやうまくいかないことも沢山ありますが、先輩のご指導のもと毎日練習に励んでいます。
テストが終わって野球に集中して取り組める季節となり、今は一日中大好きな野球ができることに大きな喜びを感じています。
こんな素晴らしい環境で思う存分練習できるのも、応援してくださっている皆様のおかげだと思います。
本当にありがとうございます。
秋季リーグ戦では少しでもチームの戦力になれるよう精いっぱい努力しますので応援よろしくお願いします!

1年/捕手/長藤 祥悟(山形東高校出身)
こんにちは
試験問題を開いてから日頃の勉強不足を痛感している見邨和英です。
学芸大附属高校出身でポジションは外野です。
入部から3ヶ月ほどになりますが、環境に恵まれていることを強く感じます。
今は周りとの実力差を痛感する毎日ですが、この恵まれた環境で練習を重ね、
将来はチームの勝利に貢献する選手になれるようにがんばります。
応援よろしくお願いします!

1年/外野手/見邨 和英(学芸大附属高校出身)
はじめまして。新入生の渡邉傑です。
巣鴨高校出身の内野手です。
さて、7月も20日を過ぎ、上がりまくる季節がきたー!!!
といいたいところですが、ちょうどこの時期、試験期間で、
ひーひーふーふーいって
少しずつでも勉強しとけばよかったと後悔する毎日です。(汗)
勉強といえば去年の今頃は夏の大会も終わり、
野球部を引退して勉強モードに切り替えるころだったなぁという記憶があります。
合格して、もう勉強しなくていいんだと思っていたのに
こんなにしなくてはならないとは…(泣)
とにかく、なんとかこの期間を乗り越えて練習に精進したいと思います。
応援よろしくお願いします。

1年/内野手/渡邉 傑(巣鴨高校出身)
こんにちは!一年内野手の水谷真治です。
出身は千葉の渋谷教育学園幕張高校で、三年の黒沢さんと同じ高校です。
ちなみに黒沢さんとは高校の学年は一つ違いでした。
こういうところで自分が浪人し たんだという実感が湧きますね…
さて、7月も下旬のこの時期と言えばやはり高校野球の夏の大会です。
自分にとってはもう二年前の出来事ですが、今も鮮明に覚えています。
自分達の代は初戦で延長の末負けてしまいましたが、
あの時の悔しさは忘れられません…
何度ももう一回やり直せたらと思いました。
幸いにも、自分には東京六大学という素晴らしい環境でもう一度野球ができるチャンスがあります。
今はまだ実力不足ですが、もう二度と悔いを残さないように日々の練習に取り組み、
神宮の舞台で活躍できるよう頑張ります!
応援よろしくお願いします!

1年/内野手/水谷 真治(渋谷教育学園幕張高校出身)
こんにちは。1年の藤原です。
最近は暑い日々が続いていますね。
東京では7月ということもあって猛暑日がちらほらありますね。
これだけ暑いと体力の消耗も激しく、食欲も減退するので、
簡単に体重が落ちてしま います。体造りをする上では大変です。
こういう夏の暑さには、茄子や鰻がいいですよね。
ただ、茄子はともかく、鰻は価格 高騰もあり中々手が出しにくいですね。
また、この夏の暑さの中で練習に夢中になり水分補給を怠ると、
熱中症になる危険が あります。
熱中症は生命にも関わるものなので絶対に防がなければいけません。
こまめな水分補給が望まれます。
でも、なぜか夏は好きです。楽しい思い出が多いからですかね。
以上、自己紹介でした。

1年/投手/藤原 秀亘(芝高校出身)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
1年内野手の坂東秀憲です。
出身高校は埼玉県の栄東高校です。
毎年10人位東大に入っている、地元ではちょっと名の知れた高校なのですが
東大の友達はほとんど知りません(笑)「えいとう」とか言われます。
そんな栄東高校ですが12日に開幕した夏の埼玉県予選、
いきなり春優勝校の南陵高校と当たってしまいました・・・。
健闘むなしく0-3で敗れてしまいましたが
後輩にはお疲れ様と声をかけてあげたいです。
東大野球部の方はというと現在夏の合宿へ向け暑い中日々精進しております。
秋のリーグでは必ずや勝利を掴めるように、自分に出来ることを
精一杯考えて頑張りますのでどうか応援よろしくお願いします。

1年/内野手/坂東 秀憲(栄東高校出身)
こんにちは!!
1年ピッチャーの辰亥由崇です。出身は香川県の高松高校です。
香川といえばうどんですが
夏の大会について書けと言われたので
今回はうどんではなく高校の時の夏の大会について書きたいと思います。
一言でいうと夏の大会はめっちゃ楽しかったです。
あの独特の雰囲気の中で立つマウンドはとても緊張したんですけど
その緊張感が逆に気持ちよかったです。
弱小進学校なのですが勝利も経験することができました。
僕がいまこうして神宮という舞台を目指して野球を続けているのも
高校野球で経験した楽しさや悔しさ、緊張感が忘れられないからだと思います。
まだまだ未熟ですが、秋には少しでもチームの力になれるよう精一杯努力し、
切磋琢磨していきたいと思います。
どうか応援よろしくお願いします!!

1年/投手/辰亥 由崇(高松高校出身)
こんにちは、野球部一年の高木です。
ポジションは外野手をやらせてもらっています。
出身高校は土佐高校、嘉藤先輩と同じ高校です。土佐高校には「全力疾走」の伝統が
あったので、東大野球部でも続けていくつもりです。
自分が東大を目指したきっかけの一つに高校生練習会に参加したことがあります。
自分は浜田一志さんに誘って頂き、参加したのですが現役の東大野球部員の方達と一
緒に野球をし、また貴重な体験談も聞くことができるなど、非常に多くの刺激を受け
ました。部員の方達がとてもフレンドリーに接してくれたことが印象に残ってます。
自分は体格はあまり良くないですが、人一倍努力して必ずチームに貢献できる選手に
なります。
これからも東大野球部の応援、宜しくお願いします。
こんにちは、野球部一年の高木です。
ポジションは外野手をやらせてもらっています。
出身高校は土佐高校、嘉藤先輩と同じ高校です。土佐高校には「全力疾走」の伝統があったので、東大野球部でも続けていくつもりです。
自分が東大を目指したきっかけの一つに高校生練習会に参加したことがあります。
自分は東大野球部OBの方に誘って頂き、参加したのですが現役の東大野球部員の方達と一緒に野球をし、また貴重な体験談も聞くことができるなど、非常に多くの刺激を受けました。部員の方達がとてもフレンドリーに接してくれたことが印象に残ってます。
自分は体格はあまり良くないですが、人一倍努力して必ずチームに貢献できる選手になります。
これからも東大野球部の応援、宜しくお願いします。

左から、飯田、水谷、澤田、高木、袖野(すべて1年)
1年/外野手/高木 一史(土佐高校出身)