WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2012.08.09

七大学OB戦

おはようございます。

2年マネージャーの籔です。

 

昨日から福岡では旧七帝大(北大東北大東大名大京大阪大九大)の頂点を決める、毎年恒例の七大戦・硬式野球の部が行われています!

更に今年は、なんと9年ぶり7大学全てが硬式野球の部に参加しており、例年以上の盛り上がりを見せているようです。

 

東京大学は昨日の初戦、名古屋大学戦3-2で辛くも勝利し、本日準決勝(7チームしかないので、2回戦が準決勝なんですね(笑))に臨みます。

結果はホームページに記載いたします。興味のある方はこちらをクリックしてください!

 

 

そんな現役部員たちの熱戦の裏で七大学のOBも熱戦を繰り広げていました。

というのは七大学のOBが年に一度、東大球場に集まって試合をする(しかも硬球を使います!)七大学OB戦という行事があるのです!

 

今年は、8月5日に行われました。

写真は開会式の様子です。現役の方は開会式はないのですが・・・(笑)

 

ところでこの写真何をしているかわかりますか?現役の七大戦には主管校というものがあり、主管校がその年の七大戦の運営を行うのですが、OBの方もそれにあやかってその年のOB戦を運営する主管校を現役の方と合わせているのです!

昨年の主管校は北大で、今年の主管校が九大だったので、北大のOBの方から九大のOBの方へ引き継ぎの意を込めてバトンが手渡されたところなのです!

 

 

また、試合は現役に負けないくらい白熱したものばかりとなりました。

金属バットとはいえホームランも飛び出しました!

さすが皆さん大学まで野球をやられてきただけあって、普段野球から離れていらっしゃていても、ひとたびバットを握りグローブをはめれば顔つきは野球選手、現役も顔負けのプレーをされます。

 

 

今の現役部員達も10年後、20年後に東大球場でこの七大OB戦に参加するのかなぁ…なんて思うとなんか微笑ましく思えますね。

では。

こんにちは!

3年マネージャー吉田です^^*

 

 

 

 

今日は一橋大学とのオープン戦でした。

結果は4-1勝利致しました!

 

 

 

暑い中沢山の方が球場に足を運んでいただきました。

ご声援ありがとうございました(・∨・)

これから暑い日が続いていくので、熱中症などには十分お気をつけてください^^*

 

 

 

 

さて、実は今日は私の誕生日でした!!

ということで野球部の皆からは勝利をプレゼントしていただきました(*´ω`)笑

沢山の方に「お誕生日おめでとう」と言ってもらって今日はとても良い日でした!

ありがとうございます!

 

 

 

 

ちなみに今日は2年マネージャーの籔君も誕生日なのです。

しかも生まれ年も一緒で血液型も一緒です!

占いとかではもう運命共同体です^^*笑

 

今日はそんな籔君もブログを書いてくれるそうですよ!

お楽しみにー!

 

3年/マネージャー/吉田 恵(日比谷高校出身)

こんばんは。2年マネージャーの籔です。

 

 

本日2度目の更新となりましたが、今回は先日7月7日(土)に行われた京都大学との定期戦についてです!

 

 

そもそもこの京都大学との定期戦、硬式野球だけでなく、サッカーアメフトなどほぼすべての運動部の間で毎年行われている年に一度の一大イベントで、淡青(ライトブルー)がスクールカラーの東大濃青(ダークブルー)がスクールカラーの京大、この2校が競い合い、白黒ならぬをつけるのです!

 

 

硬式野球の部は3年ぶりに東京での開催となりました。

 

れっきとした行事なのでもちろん開会式はあります。

我が部の永井主将が力強い選手宣誓をしてくれました。

 

 

 

2年連続東大が勝利している硬式野球の部、雨の中行われた試合は東大が先制します。

さらに先発の香取投手も立ち上がりから好投を見せ、東大の3連勝と思われました・・・

 

 

 

しかし春のリーグ戦で勝利をあげた京大、勢いがありました。東大は逆転されてしまいます。

 

 

 

結局そのまま試合終了、京大が勝利し東大は3年連続の勝利とはなりませんでした。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

試合の詳細やボックススコア等は東大野球部のメールマガジンにてお伝えする予定です!

興味のある方は東大野球部HPのトップページのメルマガ購読から購読希望のメールをご送信下さい!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

優勝杯京大の手に渡り、最優秀選手には京大の内藤悠太選手が選ばれました。

 

 

 

敗れはしたものの、3安打1打点と活躍した東大成瀬内野手優秀選手に選ばれました!

 

 

 

また試合後には両校の部員の交流会が開かれ、互いの秋のリーグ戦での健闘を誓いました。

 

 

 

来年は京都で行われる定期戦、勝って優勝杯を再び取り戻します!

2012.06.02

新人戦!!

こんにちは!

 

内野手中杉です。

 

この春のリーグ戦は悔しい結果に終わってしまいました。

 

ですが今は気持ちを切り替え、
新人戦に向けての練習に励んでいます。

 

リーグ戦では出場機会の少ない選手の多い下級生にとって、
アピールする絶好のチャンスであるので、
皆必死で取り組んでいます。

 

自分は人生で初めての主将という立場で、
この新人戦に臨むことになりました。

 

チームとしても個人としても、
貪欲に結果を求めていきたいです。

 

ご期待ください!


2年/内野手/中杉 康仁(筑波大駒場高校出身)

 

---------------------------

☆新人戦試合予定☆

6月4日(月) 対立教大学 13:30~ 3塁側

※新人戦はリーグ戦終了の翌日からなので、第8週の結果

次第では5日以降にずれ込む可能性あり

2012.05.25

最終カード

こんばんは。

4年外野手、副将の舘です。

 

この春は個人もチームも不甲斐ない成績で、納得のいくシーズンが送れていませんが、

最後まで諦めずにやり抜いていきたいです。

 

この春の順位は決定してしまいましたが、新チームになってから取り組んできたことや

これからの自信に繋げるためにも、この春に1勝を勝ち取り

秋に繋げていけるよう一生懸命がんばります。

 

最後まで応援の程、よろしくお願いします!

 

---------------------------

第7週 対法政

5月26日() 13:30試合開始 1塁側

5月27日() 10:30試合開始 3塁側

 

tachi

4年/副将/舘 洋平(富山中部高校出身)

2012.05.12

立教戦!

こんばんは。4年副将の成瀬です。

春季リーグ戦も第5週目となりました。
東大は本日12日(土)の第二試合目で立教大学と対戦します。

ここまで厳しい結果となっていますが、まだ最下位脱出のチャンスは残されています。
まずは立教戦で勝ち点奪取を目指し全力でプレーします。

応援よろしくお願いします!


4年/副将/成瀬 隆彦(東京学芸大学附属高校出身)

こんにちは。3年投手の窪田です。

 

ついにリーグ戦が始まりました。東大の1カード目は厳しい結果でしたが、残り4カードは気持ちを切り換えて頑張りたいです。

 

さて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、自分は昨年の夏に捕手から一塁手を経て投手に転向しました。転向はチームメイトに勧められたわけではなく、自分で志願したことでした。

それだけに、転向した頃は厳しいこともよく言われました。お前の気まぐれで他の投手の練習時間が減ると言われたこともありました。正直精神的にもきつい時期でした。

 

 

しかし自分は、”投手への転向は間違いではない”とずっと思ってきました。それだけに、この春のリーグ戦では何としてでも結果を出そうと必死に練習してきました。焦りばかりが空回りするときもありましたが、今はいい方向に進んでいる実感があります。

 

 

今週の号外紙で初めて写真を載せていただきました。大した活躍もしてないのに載せていただけたので、多少複雑な気持ちもありますが嬉しいです。これからも精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。

 

3年/投手/窪田 真太郎(江戸川学園取手高校出身)

 

 

ブログをご覧の皆さんこんばんわ。

主務の吉津です。

 

さて、いよいよ今日から平成24年度春季リーグ戦が開幕いたします。

東大の開幕週の相手は明治大学です。

 

学生(中学生~大学院生まで)の方は人数に制限なく、

開幕日の応援席に無料で招待いたしますので、是非ご来場ください!

今季も宜しくお願いします!

 

4月14日(土)先攻三塁側

入場式:10:15

第1試合11:00~

4月15日(日)後攻一塁側

第2試合13:30~

 

 

さて、今季の東大は力強い味方を手に入れました。

それは新しい「人工芝とフェンス」のあるグラウンドです。

ご協力賜りましたすべての方々に御礼申し上げます

 

何とつい先日まで、東京大学のトップページの一番目立つところに、東大球場の芝張り替えのことが書いてあったのです! (今は違うものに変わってしまいました。。。)

 

しかし、東京大学の渉外本部(寄付金を統括する部門)の人工芝張り替え工事完成の紹介記事がありますので、新しいページに更新されてしまう前にご案内いたします。

詳しくはこちら

 

野球部としてのご報告は中間報告以降されていませんでしたが、今回は東京大学からのご報告を最優先するという事で、野球部からのご報告は後々報告致します。

お楽しみに!!

六大学野球ブログ一覧