WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2012.10.24

ありがとう!

どうも! 三年の細木(兄)と、大塚(拓)ですわーい

先日の対東京大学第2回戦をもちまして、

立教大学の秋季リーグ戦の全日程が終了しました。

応援してくださった皆様、どうもありがとうございました!!

さて、
リーグ戦最終カードの東大戦を翌日に控えた金曜日は、

毎年恒例のサヨ練が行われました!

 

え?なんじゃそれ?

 

と思った画面の前のあなたのために説明します星

【サヨ練】 立教大学野球部用語の一つ。引退を控えた四年生の最後の練習日のことを指す。この日の練習は、応援団も駆けつけ、セレモニーが行われる。

お分かりいただけたでしょうか?

要は今までお世話になった四年生との最後の練習ということです!

四年生には、大変お世話になりました。
 

1年生の頃は、右も左もわからない私達に色々な決まりや仕事を教えてくださったり、時には厳しく叱咤していただいたり、

 

2年生になって野球が思う存分できるようになると、今度は野球の練習でアドバイスをしてくださったり、

 

3年生になると休養日に遊びにつれていっていただいたり、ご飯をご馳走していただいたりと、思い起こせばきりがありません!

そんな四年生のサヨ練が終わると、寂しさが込み上げてきて、私達は目に熱いものを感じずにはいられませんでした。しっかり四年生と写真も撮りました!

 

.facebook_1396788200
【細木(左・3年)の付き人の田中祐太郎(右・4年)】

 

.facebook_242803271

【長崎西高出身トリオ 左から小林光(1年)・大塚拓(3年)・平山(4年)】

しかし、四年生はこれまでの役目をしっかり全うして下さって私達にバトンタッチしてくださったのです。

いつまでも寂しがってるわけにはいきません!!
リーグ戦終了からは、私達が最上級生となったので、より自覚をもってまた練習に励んでいきます!

 

.facebook_1424089537

3年内野手・細木堂伯・立教池袋高校出身3年内野手・大塚拓・長崎西高校出身

2012.10.12

恒例行事

こんにちは!
2年の石黒夏季です。

 

 

今回は、リーグ戦期間中の立教大学野球部の恒例行事について紹介します!

 

リーグ戦期間中、新座キャンパスでは毎週金曜日、
池袋キャンパスでは水曜日の朝に、チャペルアワーを行っています!!

今は新座キャンパスのチャペルが工事中なので、

隣接している立教新座中学のスタジオに行って、
立教新座高校の1年生に混ざって参加しています。

 

時間は20分程度ですが、聖歌を歌い、聖書を読み、チャプレンのお話を聞いて、
日頃の努力が報われるように、また試合で力が発揮出来るように、
精神を一度落ち着かせているのです。

もちろん、今朝も参加してきました!

ちなみに、ドイツ国歌と同じメロディの賛美歌194番がよく歌われ、自分は好きです

 

soto naka

【工事前の新座キャンパス内チャペルです ※7月に撮影しました!

(外観:4年・前田松本幸) (内観:4年・松本幸)】

 

 

リーグ戦は残すところあと1カードとなり、大詰めになってきました。
また、リーグ戦が終わると新人戦が控えています。

 

リーグ戦での優勝はなくなってしまいましたが、ラストに力を注いで流れを作り、
新人戦こそ優勝できるように、残り少ない練習を頑張っていきます!

 

natuki

 

こんにちは(^^)

4年マネージャーの皆川咲です!

 

 

今週の曜日から曜日まで、

池袋・新座両キャンパスにてお昼休みに

対早稲田大学戦のチケット販売を行いました(^_-)

 

木曜日には、応援団によるデモンストレーションが行われましたので、

その様子をご紹介いたします。

 

デモンストレーショとは、

学内にて神宮球場の応援席の雰囲気を体感してもらいたい♪

という趣旨のもと、行われています!

 

ここで立大生に応援の楽しさを少し知ってもらい、

実際に神宮球場に足を運んでもらえたらなと思います。

 

 

 

さて、ブログタイトルの「さいとう ゆうき」とは、

一体なんの関係があるの?ってことになりますよね(゜゜)それは…

 

 

 

な・ん・と!!

立教大学応援団の団長が、、、

団長

 

さいとう ゆうきという名前なのです!!

 

某W大学卒業のプロ野球選手と同じ名前ですね!

 

 

 

・・・・・・・・それ以上は発展しないネタです、ハイ。すいません笑

 

 

そんな彼に一目会いたい!という方は、

ぜひ立教大学の応援席へいらしてください(^.^)/~~~

 

 

勇ましい姿と、滑舌(!!)にご注目ください。

 

 

では、ここからは3年マネージャーの岡田がお送りします(・o・)

 

******************************

 

みなさんこんにちは!
3年マネージャーの岡田です。

 

今週から後期の授業が本格的にスタートしました。
課題に追われる日々がまた続くのか…と思うと、気持ちがブルーになってしまいます・・・。

 

!!

学校が始まるということは・・・

 

 

 

 

そうです!

 

応援席を学生でいっぱいにするチャンスでもあるのです!!

 

リーグ戦のある週のは、
池袋・新座両キャンパスで昼休み学内前売りチケット販売をしています!(^^)!

 

そして昨日は応援団によるデモンストレーション が行われました!

チア

 【デモンストレーションの様子】

 

デモがあると学生がたくさん集まり、
4丁目はとてもにぎわいます(^O^)

 

 

話はチケット販売に戻り・・・
1年生もお昼ご飯の時間を削ってチケット販売の手伝いをしてくれます。
手伝いといっても、いくつか担当があるのです。

 

 

まずは…
ポスター担当
チケット販売のポスターを持って、「チケット販売してまーす!」と大きな声を出すのもこの担当の大きな仕事です。
ちなみに初代ポスター担当は現2年投手の川端大翔です。笑

てっちゃん
【現ポスター担当:山本哲也

 

 

次は…
号外紙配布担当
毎週水曜日に発行されるリーグ戦の号外紙を配ります。
鶴我
【笑顔でビラを配る鶴我勇太

 

 

ガイドブック配布担当
野球部で作ったガイドブックを配ります。
柏瀬
【ガイドブックを持ってポーズを決める柏瀬恵

 

担当は以上になります。笑

 

最後にビラ配りオールスターを紹介します。
ビラ配りオールスター

 

 

さてさて明日9月29日)と30日)は、
早稲田大学戦が神宮球場にて行われます。

 

◇対早稲田大学試合日程◇
9月29日(土)10:30 試合開始
9月30日(日)13:00 試合開始予定

 

 

 

残り3カード全戦全勝で、部員一丸となり戦います!
ぜひ立教大学を応援しに、神宮球場へいらしてください!!

 

4年マネージャー・皆川咲・浜松西高校出身3年マネージャー・岡田有生・香蘭女学校出身

2012.09.23

P陣会

はじめまして、1年の齋藤俊介です。

 

1週目の慶應義塾大学戦では、2回戦で初先発をし、

とても緊張しましたが、みなさんのご声援のお陰で頑張ることができました。

 

 

 

今回ブログをどーしても書いてくれ、と本田マネージャーに何回も言われ

自分の良心が働き、書くことになりました。
自分の親もこのブログをよく見てるので、

先発マウンド並み、いやそれ以上に緊張しています。

 

 

 

さて、
この前1年のピッチャー陣(P陣)の数人でP陣会を開きました!

P陣会は、かなり頻繁に行われていて、月に4、5回やっています。

始めの頃は、みんなでご飯を食べるだけだったのですが、

この前は、サーティーワンで「真夏の雪だるま大作戦」が開催されていることを知り、

練習後に早速行ってやりました!

 

その日はアイスだけと軽かったのですが、

いつもはラーメンを食べたり、ステーキを食べたりと重いです。

そのおかげで1ヶ月で3キロ太りました・・・後ろ姿やばいです。

テレビ映れないです。

ちなみに自分のスリーサイズは94、86、100です♪笑

 

IMG_3338

【左上から:八巻三谷齋藤小倉小林昌サーティーワンにて

 

 

こんな感じで、1年生はみんな仲良しです。
これからも野球では切磋琢磨して、普段は仲良くやっていきたいです。

スタイルよくなりたいです。

 

自分自身としては、少しずつではありますが、試合でも使ってもらえているので

もっと活躍して、残りの試合で結果を出して小室さんのように信頼を勝ち取りたいです。

 

そして、少しでもチームに貢献できるように頑張りますので、

応援よろしくおねがいします!

 

【1年投手・齋藤俊介・成田高校出身】

みなさん、こんにちは。
一年、内野手の中濱康貴と申します。

本日は一週間に一日あるOFFの前の夜(前夜)の過ごし方について書きたいと思います。

一週間、練習を頑張ったご褒美として、とても有意義な時間を過ごしています。

もちろん、夜中まで残って室内練習場でバッティングをやったりなど、

自主練習に費やすこともできます。

 

特に前夜の居残り練習は謎にテンションが上がります。

そして、私の好きな前夜の過ごし方のなかに、

温泉(~▽~@)♪♪♪

があります。

 

最近は一年生数人で毎週温泉に行っています。

その温泉は、埼玉県志木市にあるお風呂の王様というところで、

立教大学新座キャンパスの近場の中では最高の温泉です。

 

 __

【お風呂上がりのジュースは最高です! by岡田匡史(1年)】

 

一週間の疲れをしっかり取り、体を癒すことができるので

最高のエナジーチャージになります。

 

__1 

【お風呂上がりのジュースは欠かせません! by中濱康貴(1年)】

 

 

そこで野球部の先輩にもあったことがあるので、とても人気なんだなと思いました。

近くにお住まいのかたはぜひ足を運んでみてださい。

これからも私たち野球部員の支えになること間違いなしですヽ(≧▽≦)/

話が逸れました。
このように、みんながそれぞれの前夜を楽しんでいます。

前夜などの時間も上手く使って、試合に出て活躍できるように頑張っていきます!

応援よろしくお願いします!

 

【1年内野手・中濱康貴・中京大中京高校出身】

2012.04.08

桜の季節!!

こんにちは!

 

新2年マネージャー、青木ですわーい
ついに2回目の投稿ですきらきら

 

今回は少し大学生らしい話題について書きたいと思います笑

 

 

寒い寒い冬も過ぎ、がやってきましたさくら
立教大学では先日入学式が行われ、今年も多くの新入生が入学しました!

 

新入生の皆さんおめでとうございます!チョキ

キャンパスはこれから始まる大学生活への希望で

目がキラキラしてる新入生で溢れかえっています!

 

 

自分も去年そうだったなあ~としみじみと思う今日この頃です笑

 

そしてこの時期の名物といえば、各サークル、部活の新歓ですよねグッド

野球部も池袋、新座の両キャンパスでリーグ戦に向けての広報活動を行ってきました電球

 

昨年も多くの方に応援に来ていただきましたチョキ
しかし
今年はさらに多くの方に応援に来ていただきたいと思います!

 

 

応援に来てくださった方々に、去年以上の感動興奮をお届けするため

野球部一同、今年のスローガンのごとく、「本気」で頑張っています力こぶ

 

 

ぜひ神宮まで足を運んで下さい!

 

 

1

【新歓でビラ配りをしました! 

左:小尾拓大、右:青木拓磨】

 

以上、新入生に若さというパワーをもらった青木でした~!

 

【2年マネージャー・青木拓磨・船橋東高校出身】

 

こんにちは!
立教大学野球部1年の高橋大喜です。

 

 

今日は野球部の口癖について紹介していきたいと思います(^^)

 

 

まずは以前のブログでも何度か登場した雨宮崇仁くんです!

 

彼は常に笑っています。どんなにつらい練習でも笑っています。自転車に乗っているときも笑っています。授業をうけているときも笑っています。(これが真顔ならすみません)

 

この雨宮くんの口癖が
ちょのー』  です。
この言葉は、「お前使えないな」的なニュアンスで使います。

 

少し雨宮くんとの会話を紹介します。

 

 

僕「今日打てなかったよ」

雨宮くん「ちょのー
僕「どうやったら打てるんだよ」
雨宮くん「ちょのー
僕「お前は調子良さそうだな!」
雨宮くん「ちょのー

 

という感じです。雨宮くんとの会話はとても楽しいです。

 __

【食堂にて美味しそうに食事をほおばる雨宮】

次に顔は怖いが中身はオトメン安部将司くんです。彼はたまにものすごい形相で僕たちをにらみつけてきます。でもみなさん安心してください、「かまってくれ」という合図です。

 

 

 

安部くんの口癖が
ジャック』  です。
この言葉も「お前使えないな」的なニュアンスで使います。

 

 

安部くんとの会話も紹介しましょう!
僕「今日送球ダメだったよ」
安部くん「ジャック
僕「送球よくしたいよ」
安部くん「ジャック
僕「お前は調子良さそうだな!」
安部くん「ジャック

 

 

とまぁこんな感じです。
安部くんとの会話もとても楽しいです。

 

 

あべべ

【練習後のおやつタイム♪安部将司】

 

 

キャンプも終わりに近づき、もう少しでリーグ戦、そして新人戦が始まります

新人戦でメンバー入りできるよう、一日一日を大切に頑張りたいと思います。

これからも応援よろしくお願いします!!!

 

【1年内野手・高橋大喜・船橋東高出身】

はじめまして!!

 

千葉県立船橋東高等学校出身、新2年マネージャーの青木拓磨と申します!

 

__

 

 

立教大学野球部に選手として入部し、先日マネージャーに転向しました!

趣味はカラオケ買い物読書です。

このブログにも何度も登場すると思うので、皆さん、ぜひ顔と名前を憶えてください!!

 

 

さて、前述したとおり、自分は選手としてこの立教大学野球部に入部し、つい先日マネージャーになったばかりです。

少しその時のことについて今回、書きたいと思います。

 

 

マネージャーになると決断した日、自分はその意志を学年の皆にメールで送りました。

「小学校で始めた選手生活もこれで終わりかー。」

物思いにふけりながらぼーっとしていたところ、そのメールを読んだ同学年のチームメイト達から様々な激励のメールや電話が届きました。

中には泣きながら電話をしてくれた奴らもいました。。。(*_*)

 

 

 

 その時、思いました。

「お前がマネージャーで良かった」

そう言ってもらえるマネージャーになろう、と。

そして絶対このチームで日本一になろうと。

 

 

マネージャーが主に作業をする当番室からはグランドが見えます。

そこでは同学年の仲間たちが辛い練習に必死に食らいついている姿も見えます。

その姿を見るとやる気が出ます。

 

 

まだマネージャーとしては新米の私ですが、どうか皆さま、暖かくも厳しく育ててやってください。

これからも立教大学野球部を応援よろしくお願い致します!!

 

__2

これから青木と頑張ります! by女マネ

 

【1年マネージャー・青木拓磨・船橋東高校出身】

こんにちは

 

今回のブログは立大エースの
小室正人さん!…の部屋っ子が担当しますϵ( ‘Θ’ )϶笑

 

 

今年もリーグ戦で大活躍が期待される

自慢の部屋長小室正人さんについて今回は書いてみようと思います

 

 

 

マウンドでは常に強気で、迫力満点の小室さんですが
ユニフォームを脱ぐとそれを感じさせない、とても穏やかな一面ばかりです(^。^)
また、お茶目さも兼ね備えています

 

 

例えば
夜布団にはいって
そろそろ寝るかな?というときには

…コンコンっ‼


とベットの柱を手でノックして
自分に「起きてる⁈」のサインを送ってきます。
そのサインがくれば自分もコンコンで返事します(^。^)

 

元気がいいときは

コンコンが

 

ココココンッになったり

コンコンココンッになったり…(^。^)

 

これが就寝時の小室部屋の意思疎通です(^ー^)ノ

 ノックではなく鼻をすするときもありますよ!笑

 

 

小室さん、お茶目なんですϵ( ‘Θ’ )϶

 写真2

【実は小室さん、健康ヲタクなのです。笑】 

 

 毛布を一緒に使うくらい仲良しです

 

 

 

また
小室さんには変わった口ぐせがあります。

自分の印象では

「すーごいな!」

語尾に「~かな?」とつけるのが小室さんの特徴です

 

 

「すーごいなっ」は何もすごくないときでも、とにかく使ってきます( *`ω´) 笑
なんかでちゃうらしいです。

ホントにすごいときは
「エグいっ」っていうのが小室流なのですϵ( ‘Θ’ )϶笑

 

 

「~かな?」は小室さんが行動を起こすときの掛け声みたいなものです。
「よし、ちょっと風呂いってこようかな?」とかですね(^。^)
大体の動作の前に言うので小室さんがこれから何をするのか把握できちゃうわけです(・◇・)笑

 

 

最近は自分にも、うつってきました( *`ω´)

小室さんって面白いんですよ
ちなみに自分はコアラと呼ばれてます

 

 

 

しかし
一度マウンドに上がればチームに必ず勝利をもたらす、

頼れるエースへと豹変です( *`ω´)

ユニフォームを着ると人格が変わります( ̄^ ̄)ゞ

 

 

部屋っ子の自分としては

アドバイスを頂いたり、刺激になることばかりの毎日です(>_<)

ありがたい(>_<)

 

 

そんな小室さんを目標に自分も頑張っている次第です

写真

【ゲームを楽しむ僕と小室さん♪】

 

とにかく!!
2012ラストイヤーを迎えた小室正人さんに

今年は最注目ですよ~)^o^(

 

【佐藤巧・1年投手・別府鶴見ヶ丘高校出身】

みなさん、こんにちは

2年マネージャーの岡田です(^^)
 
 
早いもので2012年も1ヵ月が過ぎてしまいました。
学年が上がるにつれ、時が経つのも早く感じます。
 
 
さて、昨日2月3日は、、、
 
 
 

 

 

そうです!!
 
節分の日です!
 
みなさんは恵方巻は食べましたか!?

 

 

我が野球部では、夜ごはんに福豆を出しました

 

 

そこで今回は、もはや立大ブログ名物!?となりつつある

部員のオフショットをご紹介します。

 

 

まずは1年生です(^O^)

IMG_2231 - コピー

 (左前から時計回りに、岩月浅田橋元平岩安部大澤岡部通

 

美味しそうに豆をほうばっていました!

岩月と浅田は鬼のポーズをしてくれました(^v^)

ここで写真を公開できないのが残念です。

以上仲良く和気あいあいとしている1年生でした♪

 
 
お次は2年生です(^O^)

IMG_2225 - コピー

 (左前から時計回りに、原田寛鵜川二場大塚拓

 

みんなそれぞれに豆を使って、鬼を表現してくれました!

鬼のキバですね!

若干1名謎の人物がいますが、鬼の角のポーズをしてくれているので、

恐らく鬼を表現してくれているのでしょう。笑

以上2年生でした♪

 

 

そしてラストは3年生です(^O^)

IMG_0758

石塚さん(写真右)と向後さん(写真左)です!

 

写真だけでは伝わりませんが、
落ち着きがある中でも、ユニークさ満点です☆
さすが3年生です。
以上就職活動で忙しい中でも、
部活を引っ張っていってくれる頼もしい3年生でした♪
 
 
本日で大学の試験期間が終了し、
    春休み、、、、
    つまり、、、、
 
野球漬けの日々が始まります!!
 
 
リーグ戦で最高の結果が残せるように、
有意義な春休みを過ごしたい思います!
 

【岡田有生・2年マネージャー・香蘭女学校出身】

六大学野球ブログ一覧