こんにちは!
この度、母校である県立岐阜商業がセンバツ出場を決めました!!
母校の活躍はとても嬉しく、自分にとって良い刺激となっています!
また甲子園で野球が出来ることがとても羨ましいです(^o^)
もう一度高校野球がしたいなと思いました!笑
高校野球の聖地『甲子園』で野球が出来ることは一生の思い出になると思うので、
後輩達には悔いの残らないように全力で戦ってもらいたいと思います。
我々立教大学野球部は、2月・3月と厳しいキャンプが続きますが、自分自身にとっては毎日が勝負です!
レギュラー奪取の為に、自分に厳しく全力で練習に取り組んでいきたいと思います。
そして、今年こそは、リーグ戦で「県立岐阜商業高校」のアナウンスを轟かせ、チームの力になって見せます。
センバツ出場という良い刺激をもらった分、後輩に対しても良い刺激を与えられるよう、自分も精一杯頑張ります!
これからも、立教大学野球部の応援を宜しくお願いします!!

こんにちは!
まだまだ寒いですが、立教大学野球部は春のリーグ戦に向けて練習に励んでいます。
さて、私事ではありますが、この度私と1年の
三谷啓介の母校である
土佐高校が、
今春のセンバツ高校野球の21世紀枠に選出され、春の甲子園出場が決定しました!
なんと20年ぶりの甲子園出場です!
OBとして後輩の甲子園出場、そして土佐高の伝統である「全力疾走」を見ることができるのを大変嬉しく思います。
どのチームも強いと思いますが、ミスを恐れず、悔いのないプレーをしてもらいたいです!
ガンバレ!土佐高校!
左・三谷啓介(1年投手)/右・藤崎純平
★土佐高OBコンビです★
先月の25日に、センバツ高校野球の出場校発表があり、母校の報徳学園が出場することに決まりました!
ここで報徳学園の豆知識を一つ!!
報徳学園のユニフォームのストッキングには赤のラインが1本、青のラインが2本入っています。
これは赤が夏の甲子園、青が春のセンバツの
優勝回数を表しているんです!
きっと、後輩たちは青のラインや
3本に増やしてくれるでしょう!!
そしていずれは
ストライプに……笑
やはり、母校が甲子園に出るというのはとても嬉しいもので、後輩たちが優勝してくれることを願って全力で応援したいと思うのと同時に、自分も負けていられないなという気持ちになりました!
個人としては、 昨年よりも多くの試合に出て活躍する。チームとしては優勝するという目標があります!
明日でテスト週間も終わります。
ここからは文武両道の「武」に力をいれて、チーム全員で優勝に向かって突っ走って行きたいと思います!
立教大学野球部への熱い応援、宜しくお願い致します!

みなさんこんにちは!
2年内野手の安田航です!
2013年が始まってから1ヶ月が経とうとしている今、
私は野球の練習と並行して、モーレツなテストラッシュと戦っております。
私が所属している経済学部は、とにかくテストが多いのです!
現在受けている12個の授業のうち、
テストによって単位の取得をするものが10個も(T . T)とほほ…
頭の出来が悪い私にとってはいじめとしか言いようがありません…
ペンを持って机に向かっているだけなのに、
こんなにも辛いものなのかと感じる毎日です。
しかし!
私は決心しました。
野球と同様に自分の力を信じ、ゲームセットのコールが鳴るまで諦めない姿勢を貫こうと思うのです!
問題用紙に見たことのない言葉が出ていようとも、周りのみんながスラスラ回答していようとも、私は諦めません!
野球で培った忍耐力と粘りを存分に発揮してやろうと思います!
「結果はおのずとついてくる」そう信じて戦い抜いてみせます(>_<)
ちょっと大袈裟ですよね…笑
やっぱり気張り過ぎず普通に頑張った方が良かったりして…
このテスト期間が終われば、いよいよ野球一本に集中できます!
リーグ戦前のこの約2ヶ月間は、リーグ戦の結果と直結するであろう大事な期間です!
自分との戦い、ライバルとの戦いに勝って、
チームの勝利に繋げられるよう1日1日を過ごしていきたいと思います。
ぜひ今年も、文武共に一生懸命な立教大学野球部への熱い応援をよろしくお願い致します!
今年度、新人監督補佐を務めることになりました、
広島新庄高校出身の竹内悠馬です。
「新人監督補佐をやってほしい。」そう言われた時には、正直すごく迷いました。
家族や先輩、お世話になった方々と相談し、チームのために、そして自分のためにもやることを決断しました。
飯塚新人監督をサポートするとともに、
自分の色を出しながら頑張っていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
【2年新人監督補佐・竹内悠馬・広島新庄高校出身】
新年あけましておめでとうございます。
1年の大城滉二です。
去る2012年は、私にとって非常に良い1年になりました。
春秋のリーグ戦では、チームとして良い結果を残すことが出来ず、とても悔しい思いをしましたが、私自身は試合にも出場することが出来、また自分なりに結果を残すことが出来たと思っています。
しかし、その結果に満足することなく、今年は自分としても、チームとしても昨年より良い結果を残したいです。
そのために新たな気持ちで出発し、昨年とは違った自分を目指して頑張りたいと思います!
私の目標としては、ベストナインと首位打者を獲ることです!
また、1年間を通して怪我をしないことも1つの課題として励んでいきます。
2013年は立教大学野球部の年に出来るよう、チーム全員で頑張っていきたいと思いますので、応援宜しくお願いします!

【1年遊撃手・大城滉二・興南高校出身】
新年明けましておめでとうございます。
2年の
岡部通織です。
1月14日は一生に一度の成人式であり、とても心に残る1日となりました。
なぜなら、東京で記録的な大雪が降り注いだからです!
前日までは雪なんて降るはずないような天気だったのに、よりによって成人式の日に降るなんて…。
式の会場までは本当に大変でした。
転ばないように細心の注意を払いながら、大雪の中を歩いたのも良い思い出になるでしょう!
会場では、小学校や中学校時代の友達と久しぶりに再会し、
少しの時間でしたが、昔の話で大変盛り上がりました。
そこで、とても嬉しかったことがありました。
それは、沢山の友達が私の事を影ながら応援してくれていたことです!
私がずっと野球をやっていた事はみんな知っていたので、「新聞に載ってたよね!」、「テレビ見てたよ!」など、私の知らない所で多くの方々が気に掛けてくれていました!
このような言葉を聞く度に、「期待に応えたい」という思いが強く湧いてきました!
なので、「今年こそは!!」と言う事をみんなに伝えてきました!
立教大学野球部を応援して下さっている方々は、自分の知らない所にも沢山いることを感じながら、今年こそは
六大学リーグの頂点を掴む為、みなさんの期待を超える為、日々精進します!
本年度も熱いご声援宜しくお願い致します!

みなさんこんにちは!
1年マネージャーの本田です!
みなさん!雪ですよ!
テンション上がりますね\(^o^)/♪
と、いうことで作っちゃいました。 雪だるま!

「左:大城、右:酒井田」
(作:大城、酒井田、中村)
沖縄出身の大城くんは特にはしゃいでました!(笑)初めて見たそうです。
さて、爆弾低気圧がぶつかったということで、
関東では雪だるまを作れる程たくさん降りました。
東北の山形県出身の僕ですが、
昨日は地元に匹敵するくらいの降雪だったと思います^^;
驚きました。そして懐かしく感じました(笑)
しかし、久しぶりの雪を鑑賞してばかりはいられません!
雪が積もったということはコレをやらなければ!!
雪かき!
まさか埼玉に来てまで雪かきをすることになるとは…笑。
と思いながらも頑張りました!


グラウンド周辺を雪かきしましたが、中にははりきって遠くまで雪かきしてた部員もいました(笑)
このブログをご覧の皆さんも、冬は色々大変だとは思いますが、
頑張って乗り来っていきましょう!
では、失礼します。
【1年マネージャー・本田智徳・高畠高校出身】