度々の更新、失礼します!
4年マネージャーの皆川咲です★
昨日の涼しさが嘘のような本日でしたね(・・;)
季節の変わり目は、体調を崩しやすいとよく聞きますよね。
皆さんも気を付けてください!
さて、そんな本日4月24日は、なんの日かご存知ですか?
、、、分かった方はかなりの立教ファンだと思います!
ありがとうございます(*^^*)
新2年生、伊藤涼太の誕生日です!!
と言いたいところですが、、、
実は野球部の指揮官・大塚淳人監督の○○回目のお誕生日でもあるのです!
監督の卒年は昭和57年卒なので、年齢を知りたい方は計算してください(^o^)丿
4年生全員でプレゼントを用意したので、
練習終わりの監督さんをエントランスで待ち構えていました!
4年生がぞろぞろ集まっているのを見た監督さんは、
「なんだ、なんだ」と驚き、戸惑っている間に
みんなで『HAPPY BIRTHDAY』を歌いました♪

【左から熊谷・三浦・山田・大塚監督・前田・松本(4年)】
そして新人監督の牧野から監督さんにプレゼントが手渡されました★

【プレゼントを渡す牧野(4年)】

【プレゼントを手にし、満面の笑みの大塚監督】
法政大学戦では勝ち点を挙げられませんでしたが、
今週末の早稲田戦では必ずや勝ち点を奪取し、
監督さんにプレゼントできたら、と思います\(^o^)/★
【4年マネージャー・皆川咲・浜松西高校出身】
こんばんは!
4年マネージャーの皆川咲です(^^)♪
春季リーグ戦が開幕し、やっと春らしくなってきたなと感じます。
信濃町駅から神宮球場に向かっている道すがら、
応援団の演奏や応援などが聞こえると、心躍ります(^o^)丿★
さて、弊部の初戦まであと二日となりました!!
その初戦には、なんと!!!
立教小学校の全校生徒が応援に来てくれます\(^o^)/
そこで本日、立教小学校へ訪問し、応援練習を一緒に行ってきました★
応援練習の様子は後日、弊部HPにて公開いたします!!
さて…ここでは何をご紹介するかというと…
応援練習後のクラス訪問の様子をお伝えしたいと思います(*^^*)
本日の主役は皆さんもご存じの…
立教の大将のこと、岡部賢也(4年・投手)です!!
立教小学校の出身の岡部は、なんと今年で立教に通い始めてが16年になりました!
当時小学校5年生だった岡部少年は、5-Aの教室にいました(^^)

【実に10年ぶりの5-Aの教室に喜ぶ岡部★】
そして今年度の5-Aの担任の先生は、当時岡部少年の担任をしていた方だそうです!
卒業した今でもこの先生とは親交があるらしく、
岡部はとても嬉しそうにしていました(#^.^#)
さて、教室に入り、小学生との交流が始まりました♪
まずは机を移動させ、(小学生らしいですね。笑) 記念撮影をしました♪

【真ん中後列が岡部です。でかいです。】
まだ小学生の表情が硬いですね(^_^;)
しかし、距離を縮めだんだんと仲良くなり…
そして質問会へと移ります\(^o^)/

【早速質問攻めにあい、戸惑う岡部(黒板前に着席)】
「彼女はいるんですかー?」
「好きな食べ物はなんですかー?」
「成績はよかったんですかー?」
など、野球以外の質問もたくさん飛び交っていました\(゜ロ\) (/ロ゜)/
岡部の回答は、皆さんのご想像にお任せします。笑
その後は、急きょサイン会が始まりました!

【立教小学校バインダーにサインを書き込む岡部(写真左)】
岡部は照れながらも全員分のサインを丁寧に書き、子供たちと楽しく話をしていました◆
神宮のマウンドでの印象だけですと、
少し意外だなぁと思う方もいらっしゃるかと思いますが、
岡部は心優しいジャイアンなのです。笑
そして3時間目が始まるということで、サイン会終了後に教室を後にしました♪
さて、
立教小学校の生徒さんたちが来てくれるのは、
4月21日(土)対法政大学(13時試合開始予定)です!
2010年と2011年も同様に、立教小学校の生徒さんたちが応援に来てくれており、
その試合には両方、見事勝利しております\(^o^)/★
昨年の応援の様子はこちら
ブログをご覧の皆さまもぜひ弊部の応援はもちろんのこと、
かわいい立教小学校の子供たちの応援を観に来てはいかがでしょうか?^^
【4年マネージャー・皆川咲・浜松西高校出身】
初めまして!!
ブログ初執筆させていただきます、神奈川県立横須賀高校出身の
井上祐太郎です!
そうです

慶大の剛腕、福谷投手も同じ横須賀高校なのです!!
そうなのです、スコアボードのベンチ入りメンバー紹介の際には
同じ”横須賀”の文字が表示されるのです…
…ここで私が何を言いたいのか分かった方は、
かなりの六大学野球マニアなのではないでしょうか!???
実は、福谷投手は愛知県の横須賀高校出身なのです。
入部当初はよく福谷投手の後輩と間違えられたものです…笑
六大学の中で、今は愛知の横須賀が有名かもしれませんが、
この先、神奈川の横須賀も有名になっていけるように、
是非私が神宮でアピールしていきたいと思います\(^ー^)/
さて、この春立教大学野球部は約70名の新入部員を迎えました。
その内20名を越える部員が、一般入試で入学しており、例年に比べ多くなりました。
実は私も一般入試で入学したのですが、現在Aチームの部員のほとんどが、
アスリート選抜入試や自由選抜入試で入学した、野球の実績がある部員で、
一般入試で入学した部員は私を含めて4人のみです。
【左から、3年・二場慎平(田川高)、3年・長井俊明(高崎高)、2年・井上祐太郎】
全員一般入試で入学しました!!
なかなか厳しい現実ではありますが、受験で培った忍耐強さで、
ベンチ入りを勝ち取りたいと思っています!!
そして、私がリーグ戦に出場することで、一般入試で入学した新入部員や
一般入試で入学を考えている高校球児のモチベーションになれば幸いです\(^ー^)/
最後に一言!
最後に笑うのは物事に真面目に向き合った人間だ!…と思ってます!
それではこの辺で失礼します

