WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2012.02.26

私の原動力

2年の川端大地です!

 

今回は私の原動力についてブログを書かせていただきます。

 

私の原動力!
それはズバリ、、、、

 

 

週に一度のオフです!

 

先週の日曜日は、同級生の道井新保中川大輔と4人で大宮に遊びに行きました(^^)
大宮では服を見た後、映画を見て、ボーリングをしました☆

 

そして昨日のオフも
先週のメンバーに青葉を加えて原宿、表参道、銀座で服を見て、
カラオケをして遊びました!

 

私はオフを大好きな買い物や、遊ぶことで
自分の普段の野球の集中に繋げています(⌒‐⌒)

 

 

オフ以外にも原動力があります!
それは、大好きなワンピースを読むことです!

 

大好きすぎて、昨年、とユニクロで
ワンピースTシャツを買いました(^v^)

 2011051519330001 (1)

【写真左:藤  写真右:川端】

 

 

オンとオフの切り替えをしっかりしてこれからも野球を頑張っていきたいです!

こんにちは(^^)/
 
新3年の細木です
 
さて、一昨日も寒い中、我らが立教大学野球部は、
練習に励んでいました。
 
 
アップで体を動かし、得意のノックで躍動し、
バッティングをやって、太極拳をやって、、、、
 
 
 
え!?
 
太極拳!?
 
 
そうなんです。
 
 
一昨日は、特別に、太極拳の世界2位の方を特別講師にお迎えして、
太極拳のレクチャーを受けたわけです。
 IMG_2746 コピー
野球は反復練習するので同じような動きに偏ってしまいがちなので、
ゆっくりな動きや、脱力、体の軸を意識した太極拳をやることで、
何か参考になる動きがあるのではないか、ということで、
太極拳をやることになったのですが、、
 
 
まず、デモンストレーションで格の違いを知りました。
 
 
体のキレが売りの私でもそんな動きはできないな、と
まさに拳王だといった感じで、私は舌を巻くばかりでございました。
IMG_2744 コピー
 
静から動へ。陰から陽へ。
激流を受け流すのは静水。
 
そう。先生の目はトキの目をしていました。
(元ネタは北斗の拳です。)
 
 
そして、私たちは先生に教わるままに太極拳を始めました。
 
 
そして、体の力の抜き方や、しなやかな動きや、軸の使い方など、
野球に取り入れられそうな所も多々あったので、
早速翌日のアップに取り入れることになりました!
 IMG_2868
太極拳をやった気分はケンシロウです。
 
すごく強くなった気がします。
 
 
最後に護身術も教えていただいたので、
こんなか弱い私が、夜道を歩いていて暴漢にあっても、
もう心配ありませんね
 NEC_0592
 【後日、護身術を再現する細木(右・被害者役)と大塚拓(左・悪役)】
 
 
野球部全員、太極拳の動きをマスターして
神宮立教旋風を巻き起こします!!
 
 

2012.02.14

大解散

東京都の成蹊高校からきました恵雄太です!

 

2月は”野球界のお正月”ということで、練習もより実戦的になってきました
シーズンに向けて、去年の暮れから1月の初めまで自主練習期間、

いわゆる『大解散』と呼ばれる期間がありました。

僕はその解散期間中に、普段から仲の良い城山(1年・外野手)の実家のある

和歌山に泊まりに行きました

 

 

新大阪で待ち合わせしたのですが、彼は1時間も遅刻したのです!!

彼を待っているあいだ、周りから聞こえてくる言葉が

すべて関西弁で若干動揺してしまいました

 

 

私たちは心斎橋をぶらぶらしていると、

大阪ならではのお笑いライブの客寄せにひっかかり

1時間500円のお笑いライブを見ました。笑

 

 
その後も通天閣などに行き、USJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)にも行きました♪

すると、それまで元気だった城山が急に黙りました。

彼は普段から元気いっぱいなのですが、

聞くと彼は絶叫系が大の苦手だそうです

 

城山と共通の知人と僕の3人で行ったのですが、

2人で城山を説得し、なんとか絶叫系のアトラクションに乗って、

USJを満喫しました
絶叫系に1回乗ると、城山はいつもの城山に戻り、

終始元気に走り回っていました(^-^)v笑

 

 

その後和歌山にうつり、地元の焼肉屋や温泉を満喫し、

さぁ城山の家に戻るか、というときに彼は山を登り始めました。

 

僕は「やっぱり田舎だなぁ」と思っていましたが山を登った先にあるのは家ではなく、

東京ではまず見られない満天の星空でした 

 

とても綺麗で、城山曰く、和歌山の自慢だそうです
とても感動しました
その次の日も和歌山の自然を満喫しました

 

今年も城山と野球を頑張って、オフには和歌山に遊びにいきたいです

 

20120214_161827

[ 左から : 城山晃典恵雄太平岩拓路 ]

 

【恵雄太・1年投手・成蹊高校出身】

こんにちは、2回目のブログ執筆となります尾崎集と申します!

2月6日は、立教大学にとって今年最初の一般入学試験の日です。
私自身も昨年のちょうど今頃は、浪人生として受験しており

ナーバスな日々を送っていました(笑)

時間が経つのは本当に早いもので
「あれから一年か~。」
と思わずにはいられません。

 

兵庫県出身ですが、東京の大学を中心に志望していた私は

一人で2週間近く宿泊しながら受験日程を消化していました。

 

失敗したらどうしようという不安と、試験による疲れはもちろん、

さらに一人で過ごす、という慣れない環境の中で生活していました。

だから昨年の自分を思うと、
今の自分は余裕のある日々を送っているのだなと感じます。

余裕のある日々、というと語弊が生じてしまうと思います。
今の私自身も、悩むことや辛い思いをすることは少なくありません。

 

しかし
「大学生になれるのか?」
という不安でいっぱいだった昨年の私と比べると、
大学生という立場で悩んだり辛い思いを経験できている今の私自身は

『昨年の私がなりたかった大学生の自分』であることに気づかされます。

思い描いていたほど綺麗に過ごせてはないですが(笑)

また浪人生活が始まった当初は人よりも遠回りだな、としか思いませんでした。
しかし、ありきたりな表現ですが浪人生活を経験したからこそ今の自分があると思います。

 

その一年の経験が今の価値観や考え方を作っているし、

今の苦労や楽しいこと共にする人たちとも出会えたわけです。

そう考えると遠回りなようで遠回りじゃない、

自分にとって本当に必要な一年だったのかなと思えます。

というふうに、不意に一年前を振り返ってみました。
過去を振り返るなという言葉もありますが、
一度立ち止まって考えてみると前向きになれることもあるのでは?
と思います。

えーっと…まったく春らしい明るくてテンションの上がる文章ではなかったですね(笑)
絵文字も顔文字も一切使わず(笑)

しかし、前を見ても道が全く見えなくて苦しいときに、
自分の歩いてきた道を振り返ることでわかることもあるのかなと
昨年を振り返ることで気づかされました。

思ったことを書いていると長々とした文章になってしまいました(笑)
読んでいる方々も疲れてきたと思いますので、これにて終わりにします!

 

【尾崎集・1年外野手・明星高校出身】

みなさん、こんにちは

2年マネージャーの岡田です(^^)
 
 
早いもので2012年も1ヵ月が過ぎてしまいました。
学年が上がるにつれ、時が経つのも早く感じます。
 
 
さて、昨日2月3日は、、、
 
 
 

 

 

そうです!!
 
節分の日です!
 
みなさんは恵方巻は食べましたか!?

 

 

我が野球部では、夜ごはんに福豆を出しました

 

 

そこで今回は、もはや立大ブログ名物!?となりつつある

部員のオフショットをご紹介します。

 

 

まずは1年生です(^O^)

IMG_2231 - コピー

 (左前から時計回りに、岩月浅田橋元平岩安部大澤岡部通

 

美味しそうに豆をほうばっていました!

岩月と浅田は鬼のポーズをしてくれました(^v^)

ここで写真を公開できないのが残念です。

以上仲良く和気あいあいとしている1年生でした♪

 
 
お次は2年生です(^O^)

IMG_2225 - コピー

 (左前から時計回りに、原田寛鵜川二場大塚拓

 

みんなそれぞれに豆を使って、鬼を表現してくれました!

鬼のキバですね!

若干1名謎の人物がいますが、鬼の角のポーズをしてくれているので、

恐らく鬼を表現してくれているのでしょう。笑

以上2年生でした♪

 

 

そしてラストは3年生です(^O^)

IMG_0758

石塚さん(写真右)と向後さん(写真左)です!

 

写真だけでは伝わりませんが、
落ち着きがある中でも、ユニークさ満点です☆
さすが3年生です。
以上就職活動で忙しい中でも、
部活を引っ張っていってくれる頼もしい3年生でした♪
 
 
本日で大学の試験期間が終了し、
    春休み、、、、
    つまり、、、、
 
野球漬けの日々が始まります!!
 
 
リーグ戦で最高の結果が残せるように、
有意義な春休みを過ごしたい思います!
 

【岡田有生・2年マネージャー・香蘭女学校出身】

2012.02.02

「心機一転」

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

 

立教大学野球部主務の氏家大樹です。

 

今日からブログが新しくなりました

 

プロ野球も昨日からキャンプがスタートし、

世間も球春到来といった雰囲気になりましたね

 

 

弊部も1月21日より練習を開始し、

リーグ戦へ向けて日々励んでおります。

 

今年こそ必ず天皇杯を奪取します!

応援宜しくお願い致します!

 

【氏家大樹・主務・県立福島高校出身】

六大学野球ブログ一覧