WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

こんにちは。
主務の河村です。

 

 

いつも<TOKYO ROCKS2012>で、私達立教大学野球部のブログをご覧頂き有難うございます。

 

昨年11月から、2013年度の新チームとして日々練習に打ち込んで参りましたが、
このブログも2013年版が始まります!
新主将の平原がトップ画となり、デザインも一新されます。
近日中にフルチェンジされる予定ですので、こまめにチェックしてみて下さい。

 

今後とも、このブログを通してみなさんに様々な情報をお届けしたいと考えております。
<TOKYO ROCKS2013>での立教大学野球部の活躍にもご期待ください!

 

こんにちは!
1年投手の毛塚です!

 

 

 

この前も雪が少し降りましたが、最近は暖かい日もありだんだんが近づいてきました!
球春到来です!

 

 

そして春といえば・・・
そうです!春のセンバツ高校野球です!

 

私事ではありますが、先日私の母校である
茨城の常総学院が春の甲子園出場を決めました!
素直に嬉しいの一言です(^^)
8年ぶり7回目の出場だそうです!

 

後輩たちには、甲子園で常総野球を存分に発揮してもらいたいです!
また、そんな頑張っている後輩たちに負けないように私も頑張ろうと思います!

 

常総学院が活躍することを心から願っています!
ガンバレ常総!

 

 

image
左から、小倉優平本田智徳柏瀬恵毛塚隆太朗(全員1年生)

 

 

こんにちは!
2年捕手の浅田です。

 

 

 

先月の25日に、センバツ高校野球の出場校発表があり、母校の報徳学園が出場することに決まりました!

 

 

ここで報徳学園の豆知識を一つ!!

 

報徳学園のユニフォームのストッキングにはのラインが1本、のラインが2本入っています。
これは赤が夏の甲子園、青が春のセンバツの優勝回数を表しているんです!
きっと、後輩たちは青のラインや3本に増やしてくれるでしょう!!
そしていずれはストライプに……笑

やはり、母校が甲子園に出るというのはとても嬉しいもので、後輩たちが優勝してくれることを願って全力で応援したいと思うのと同時に、自分も負けていられないなという気持ちになりました!
個人としては、 昨年よりも多くの試合に出て活躍する。チームとしては優勝するという目標があります!

 

 

明日でテスト週間も終わります。
ここからは文武両道の「武」に力をいれて、チーム全員で優勝に向かって突っ走って行きたいと思います!
立教大学野球部への熱い応援、宜しくお願い致します!

 

 

対東大 (33) (298x400) (246x400)

 

 

2013.01.31

安田航です!

みなさんこんにちは!
2年内野手の安田航です!

 

 

 

2013年が始まってから1ヶ月が経とうとしている今、
私は野球の練習と並行して、モーレツなテストラッシュと戦っております。

 

私が所属している経済学部は、とにかくテストが多いのです!
現在受けている12個の授業のうち、
テストによって単位の取得をするものが10個も(T . T)とほほ…

 

頭の出来が悪い私にとってはいじめとしか言いようがありません…
ペンを持って机に向かっているだけなのに、
こんなにも辛いものなのかと感じる毎日です。

 

 

しかし!
私は決心しました。
野球と同様に自分の力を信じ、ゲームセットのコールが鳴るまで諦めない姿勢を貫こうと思うのです!
問題用紙に見たことのない言葉が出ていようとも、周りのみんながスラスラ回答していようとも、私は諦めません!
野球で培った忍耐力粘りを存分に発揮してやろうと思います!
「結果はおのずとついてくる」そう信じて戦い抜いてみせます(>_<)

 

ちょっと大袈裟ですよね…笑
やっぱり気張り過ぎず普通に頑張った方が良かったりして…

 

 

このテスト期間が終われば、いよいよ野球一本に集中できます!
リーグ戦前のこの約2ヶ月間は、リーグ戦の結果と直結するであろう大事な期間です!
自分との戦い、ライバルとの戦いに勝って、
チームの勝利に繋げられるよう1日1日を過ごしていきたいと思います。

 

ぜひ今年も、文武共に一生懸命な立教大学野球部への熱い応援をよろしくお願い致します!

 

yasu

 

2013.01.15

爆弾低気圧

みなさんこんにちは!
1年マネージャーの本田です!

 

 

みなさん!ですよ!
テンション上がりますね\(^o^)/

と、いうことで作っちゃいました。 雪だるま!

 

image (300x400)

 

「左:大城、右:酒井田
(作:大城、酒井田、中村)

沖縄出身の大城くんは特にはしゃいでました!(笑)初めて見たそうです。

さて、爆弾低気圧がぶつかったということで、

関東では雪だるまを作れる程たくさん降りました。

東北の山形県出身の僕ですが、
昨日は地元に匹敵するくらいの降雪だったと思います^^;
驚きました。そして懐かしく感じました(笑)

しかし、久しぶりの雪を鑑賞してばかりはいられません!
雪が積もったということはコレをやらなければ!!

雪かき!

まさか埼玉に来てまで雪かきをすることになるとは…笑。

と思いながらも頑張りました!

ukawa (400x300)

 

hosoki (400x300)

 

グラウンド周辺を雪かきしましたが、中にははりきって遠くまで雪かきしてた部員もいました(笑)

このブログをご覧の皆さんも、冬は色々大変だとは思いますが、

頑張って乗り来っていきましょう!

では、失礼します。

 

 

【1年マネージャー・本田智徳・高畠高校出身】

2012.12.22

練習納め

こんにちは!

立教大学野球部2年マネージャーの青木です!

日頃より弊部のブログを読んでくださり、有難うございます!

 

 

本日をもちまして弊部は練習納めとなり、明日より2週間の大解散となります!

選手はこの期間を使って生まれ育った故郷に帰り、普段はなかなか会えない友人や家族等と一緒に過ごします。

そして、身も心もリフレッシュしてまた来年、帰ってくるのです!

 

また、大解散明けの部員同士のお土産交換も楽しみの一つです笑

 

 

もちろんその間は自主トレーニングにも余念がありません!

一年間を振り返り、自分に足りないものは何か?一年間でどう成長できただろうか?

等、自分を見つめなおすことで次の年の目標を考える時間でもあります。

 

 

自分自身、中々地元に帰る機会がなく、家族・地元の友人に会うことが出来ていないので、

一か月以上も前から指折り数えて楽しみにしてきました!

ただお金がないので、基本的には実家で猫と戯れて2週間を終えるかと思います笑

 

 

 

そして本日は練習納めの後、年末恒例行事の大掃除を行いました!

一年間お世話になった智徳寮・室内練習場・グランドに感謝し、

綺麗にすることで心も綺麗にして年末を迎えようという試みです!

選手は明日から解散ということで楽しそうに、幸せそうに、

でも真剣に取り組んでいました!

 

 

 

来年は成人式もあり、部内でも3年生となります。

今までは下級生として上級生の方々に引っ張ってもらっていましたが、

今後は上級生としてチームを引っ張っていけるようにならなければなりません。

 

まずは2週間ゆっくり休んで、練習開始日である1月6日に最高のコンディションと新たな気持ちで臨みたいと思います!

 

それでは、失礼します!

 

【2年マネージャー・青木拓磨・船橋東高校出身】

2012.12.11

相棒★

こんにちは!
2年マネージャーの青木です!

 

いつも弊部のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は私たちマネージャーの新しい相棒を紹介したいと思います!

 

 

それがこちら!

 

 

 

bag

【1年マネージャー・本田智徳】

 

 

 

マネージャーバッグです!

 

リーグ戦やオープン戦、その他の仕事の際、マネージャーは様々な書類を持ち歩きます。
今までは各自、自分で用意したバッグを携帯していたのですが、
リーグ戦の際、他大学のマネージャーが持ってくるオリジナルバッグを見て
ささやかな憧れを抱いておりました笑

 

そして新チーム始動の際、「お揃いのマネージャーバッグを作ろう!」
という話になり、今回制作することになったわけです。

 

デザイナーは私、青木が務めさせていただきました。
サイズ、素材、内部のポケット、配色、そしてデザイン。
様々なところの細部までこだわりぬいた自信作です。

 

 

 

そしてもう一つがこちら!

 

 

 

bag2

 

 

カメラ用のミニエナメルバッグです!

 

コンセプトは「シンプル・イズ・ベスト」
シンプルなデザインですが、立教のカラーである紺と、
我らが女子マネージャー陣の清楚さを表す白の配色です笑

 

 

来年春のリーグ戦はこれらのバッグを持って颯爽と歩く
立教大学野球部マネージャー陣にもほんの少し注目していただけると幸いです。

 

今後とも立教大学野球部への応援のほど、宜しくお願いいたします!

 

2012.11.08

主将挨拶

2013年度主将を務めさせていただきます平原庸多です。

 

昨年度は春、秋と一年間通して五位という結果に終わってしまいました。
チームとしてももちろんですが、個人としても悔しさばかりが残った一年間となってしまいました。

 

今年度は、まず自分達の今現在置かれている状況を理解し、そこから優勝するために足りないことはなにか、ということを選手達自身で考えるところから始めました。
ここから五ヶ月の間に必ず優勝できる力をつけて、春のシーズンを迎えたいと思います。

 

今年度も変わらぬご支援、ご声援をよろしくお願いいたします!!

 

syusyou

 


2012.11.06

熱くなれ

今年度より主務を務めます、河村拓 と申します。

 

本日11月6日より、2013年度の立教大学野球部が始動しました。

本年度の幹部及びスローガンは次の通りです。

 

主将 平原 庸多 (帝京)

副将 大塚 拓(長崎西)

   平本 龍太郎(報徳学園)

学生コーチチーフ 原田 寛之(静岡)

投手コーチチーフ 町田 司 (北海)

新人監督 飯塚 理(國學院久我山)

トレーニングコーチ 鵜川 謙一(高岡)

 

新スローガン 「熱くなれ~心をひとつに、力をひとつに~」

 

 

昨年度は、リーグ戦では春・秋共に5位という不甲斐ない結果に終わり、自分達の力のなさを痛感し非常に悔しい思いをしました。

 

今年度は、4年生が中心となってチームを引っ張り、

部員一人ひとりが主体的にチームの為に力を尽くし、

野球だけでなく日常生活から新たな気持ちで取り組んで参ります。

 

1999年秋以来の優勝を果たすべく、部員全員が一丸となって、1年間頑張っていきたいと思います。

 今後とも、温かいご声援の程、宜しくお願い致します。

 

【河村拓・主務・立教新座高校出身】

2012.11.05

トクソウ

初めまして。
一年の細木です!

 

初ブログということで緊張して文字を打つ手が震えております。

「細木ってちょくちょくブログ書いてるじゃん」と思う方もいるのではないでしょうか。
いいえ、あれはです!

 

三年細木堂伯ではなく
一年細木崇志ですのでよろしくお願いします!

 

兄とは今日も仲良くやっています。
IMG_3684
【左:細木崇志(弟)、右:細木堂伯(兄)】

 

今回のネタは

トクソウです!

トクソウ…走るのかと思う人も多いと思いますが特走ではございません。

そうです、特別掃除です!

先日、秋のリーグ戦、新人戦が終わり4年生が全員引退されました。

そして新チームが始動するわけですが、気持ちよく新チームでの初練習を迎えたいということでわれわれ一年生、額に汗を輝かせながら4日間に渡る大掃除を頑張りました!

まずは形から入ろうということで、寮内に始まりグラウンド、グラウンド周りの細部まで

“ホコリひとつ石ひとつ妥協しない”と言わんばかりの形相で掃除をしました!

キャラづくりから始まって、次第に皆が心からそういった意識で掃除をするようになりました!

souji
【後左から:門田、大城、篠崎、平沼、細木、近藤、成山
前左から:谷、猿田】

 

これで新チームも、チーム一丸となっていいスタートが切れるのではないかと思っております。
新しい立教大学野球部をこれからも応援していただけたら嬉しいです!

ではこの辺で失礼させていただきたいと思います!

一年 細川たかし

あ、そんなイケメンじゃなかった(汗)
失礼しましたm(_ _)m

一年 細木崇志

六大学野球ブログ一覧