WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

こんにちは。
新入部員紹介以来2度目の登場の
1年マネージャーの善波優太です。

朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が落ちるのも、かなり早くなりました。
夜は虫の鳴き声が心地よいです。

この秋の落ち着いた気候がまさに、これから始まる
熱い試合の前の静けさのように感じます。

さて、明日はいよいよ明治戦です。

リーグ戦も終盤に差し掛かり、一戦一戦が優勝に大きく左右してきます。
慶應にとっても、もちろんこのカードは絶対に負けられない戦いとなります。

ここで、明治戦に対しての僕なりのイメージです。
まず、伝統的な一戦ということで、応援のボルテージが他の試合とは少し異なり
球場がかなりの熱気に包まれているという印象を受けます。

また、接戦になることが多く、両者譲らない緊迫した試合展開になることが多い
ので、見どころ満載という印象です。

そこで、このリーグ戦屈指の好カードをぜひ球場で見て、
肌で感じていただきたいと思います。

最後に、4年生の方にとっては、リーグ戦残すところあと3週となり、
気持ちのこもる試合となりますので、そのプレーの数々にもご注目ください。

みなさんの応援で絶対勝ちましょう!

(1年/マネージャー/善波優太/慶應義塾)

はじめまして。

経済学部1年、マネージャーの善波優太です。
慶應義塾高校出身です。

今は実家を離れて、寮暮らしをしております。
高関寮という歴史ある寮で、3人の先輩方と同じ部屋で暮らしています。

実家は神奈川の綾瀬市というところで、駅はないですが、
自然にあふれた公園がたくさんあり、のどかなところです。

それはさておき、ここまで計34名の1年生部員に自己紹介をしてもらいました。
そこで、最後に僕たちの学年の特徴をいくつか挙げてみたいと思います。

まず、部員が例年に比べて少ないです。特に投手が少なく、5人しかいません。
最初の頃は、この人数で先輩たちの練習をサポートしていけるのかという
不安がありましたが、お互いに助け合うことで今ではうまくやっています。

次に、高校時代に甲子園に出場したのが、2名しかいないことです。
六大学には、全国からたくさんの有名選手が集まってくるので、他の大学と比べると
少ないと思いますが、むしろ周りの部員が引けをとらず、競争に加わることで
とても良い相乗効果がうまれていると思います。

また、マネージャーの話ですが、女子マネージャーが3人もいるということです。
せっかくですので、1年生の女子マネージャーについて紹介します。

川野真優。國學院高校出身。
The女子って感じです。ピンク、花柄、イチゴ、キティーちゃんが好きです。
僕が忘れていそうなことを、確認してくれます。

奈良綾乃。渋谷教育学園幕張高校出身。
元気娘って感じです。ツボが浅いらしく、いつも楽しそうにしています。
その見かけとはギャップのある、パワフルな行動力をもっています。

松野紗季。東京女学館高校出身。
落ち着きがあり、頼れるお姉さんって感じです。
一歩引いたところから物事を見てくれて、助けられることが多いです。

この3人と協力して、日々のマネージャー生活を送っています。

以上がざっくりとした特徴で、話してみるとみんな個性的で、仲がよく
楽しい学年だと思っています。

最後に、ここまでの半年と少しを振り返って、マネージャーをしていて
良かったと感じるときについて書かせていただきます。

一つは、少しずつではありますが、今まで気付かなかったようなことに
気付けるようになってきたことです。
ふとした時に、自分の成長を感じられることが嬉しいです。

もう一つは、部員の人から「お疲れ」、「ありがとう」など一声かけてもらえた時です。
選手にとっては何気なく言ってくれたことかもしれませんが、
僕にとってはそれがやる気の源になっています。

このような感じで、僕もようやく野球部の生活に慣れてきましたが、 まだまだ未熟者なので、先輩たちを見習って、少しでも選手に
頼ってもらえるマネージャーになっていけたらいいなと思います。

もうすぐ、秋のリーグ戦が始まりますが、チームが優勝できるよう
また選手一人ひとりを精一杯サポートしていけるよう
努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

(1年/マネージャー/善波優太/慶應義塾高校)

こんにちは!

2年マネージャーの田中謙将です!

 

いよいよ石垣島キャンプも3月8日で半分を過ぎ後半へと突入してきました!

石垣島は3月とは思えぬ暑さと日射しの強さにより、

皆真っ黒に日焼けしています笑

burogu

今キャンプは天候にも恵まれ、毎日青空のもと朝から晩まで

練習に励んでいます。

 

また先日のオフは多くの選手が石垣島の海を満喫したようです(^^)

学年ごとに分かれて行動をしていたようで

僕も2年生と共に川平湾・竹富島とまわり石垣島の素晴らしさを満喫しました

burogu2

 

選手たちの疲れも一番溜まっている時期ではありますが、

天候にも恵まれている石垣島での残りの1週間を大切にしていきたいと思います。

burogu3

 

 

burogu4

(石垣島三田会による歓迎会の様子)

 

次回のキャンプレポートは東海遠征の移動前に行いたいと思います!

お楽しみに(^^)

 

(新2年/マネージャー/田中謙将/慶應義塾高)

 

こんにちは!

新2年マネージャーの田中謙将です!

 

キャンプメンバーは先月の29日より、沖縄県石垣市にて

春季キャンプを行っています(*^_^*)

 

出発日はまさかの降雪に見舞われましたが、なんとか飛行機も

飛ぶことができ、予定通り石垣島に到着しました!!

 

そして空港に着いたら、早速サプライズが・・・!

0229 ②

石垣島三田会(慶應義塾大学のOB・OGの方々)をはじめとする

多くの方々に歓迎を受けました!(^^)

これはもう、頑張るしかないですね!!!

 

昨日1日から、練習を開始しました!!

もう、なんといっても暖かい!いや、もはや暑いです(^_^;)笑

選手はアンダーシャツから汗が絞れると言っていました・・・笑

0301練習風景

見てくださいこの青空を!選手たちは皆、半袖で練習しています(^^)

 

 

0301昼食

昼食時は唯一の休憩時間です・・・♪

 

 

朝から晩まで、野球漬けの日々が始まりました!!!

春のリーグ戦三連覇に向けて、練習あるのみ!(`・ω・´)

 

 

(新2年/マネージャー/田中謙将/慶應義塾高)


 

2012.02.21

紅白戦!

こんにちは。慶應大学野球部新2年マネージャーの白井雄大です。

 

2月も中旬にさしかかり、野球界が徐々に動き出す今日この頃。

巷では、新監督・新戦力など、プロ野球のオープン戦の話題が盛り上がりをみせていますね。僕たち慶應大学野球部の注目の的はもちろん、阪神タイガース・伊藤隼太選手です。

伊藤選手には慶應大学野球部の代表として、ぜひ一軍で活躍してほしいものです。

 

頑張れ伊藤選手!

 

 

vs

 

さて、我がチームも今クールからいよいよ実戦に突入しました。

 

ここ日吉はまだまだ寒い日が続いており、紅白戦日和とは言い難い気温ですが、選手たちはみなキレの良い動きを見せているようです。

pitcherbatter

キャンプインはもう目前です!

 

(新2年/マネージャー/白井雄大)

 

こんにちは。慶應大学野球部新2年マネージャーの白井雄大です。

 

昨日2月14日は、みなさんご存知の通り、バレンタインデーでした。

僕たち男子マネージャーも、女子マネージャーから義理チョコを恵んでもらい、ありがたくいただきました。

チョコクッキー

 

 

皆さんはどのようなバレンタインをお過ごしでしょうか?

 

 

余談ですが、米大リーグ、ボストン・レッドソックス監督で、日本でも千葉ロッテマリーンズの元監督としてなじみの深いボビー・バレンタイン監督の言葉に、次のようなものがあります。

 

『人を落ち込ませること(=良くないこと)は、すべて過去に起きたこと。自分がコントロールできるのは、これから起きること。』

 

 

本命のチョコレートをもらえなかったのはもう過去の話。

自分にコントロールできるのはこれからだ…!

 

そんなことを思いつつ、一人チョコレート味のプロテイン(選手にも人気です!)を口にする、2月14日なのでした。

 

 

 

(新2年/マネージャー/白井雄大)

 

こんにちは!

毎度おなじみ、マネージャーの永島です(^^)

 

 

昨日ついに、新たな仲間が加わりました!!

 

もう、かつての傷はありません!ヘコんでもいません!

とても元気なヤツです!!

 

 

ついにきましたよーー!!

 

 

 

 

新車です!!笑

 

IMG_0836

 

よく神宮球場に来られる方なら、一度は見たことがあるかもしれません。

かつての、ボロボロの荷物運搬車を・・・(;_:)

 

本当にかわいそうなくらいボロボロでした(笑)

いざ別れると、感慨深いものがありますね・・・

 

 

でもやはり、きれいな方がいいです(笑)

 

この車は、なんとしても傷つけるわけにはいきません!!

 

 

記事にもなっていたのでご存知の方もいるかと思いますが、

実はこの車、前主将の伊藤隼太さん(阪神タイガース・ドラフト1位指名)

から寄贈していただいたものなのです!!!

 

 

サイドにはこのようなプリントが!!

IMG_0838

 

 

そしてナンバーは・・・!

IMG_0837

 

慶應時代の「10番」からの、阪神での「51番」です!(*^_^*)

 

本当にありがとうございます!!

大事に使わせて頂きます!!

絶対にぶつけません!!笑

 

部員一同、応援しています!!

こちらも春のリーグ戦三連覇、そして日本一に向けて

猛練習の日々です!!

 

 

今春は、慶應の荷物車にもご注目ください!(^^)!

 

 

(新3年/マネージャー/永島龍太)

 

こんにちは!

慶應義塾大学野球部主務の土田祥平です。

 

 

早いもので今年も2月に入ってしまいましたが、試験期間もまもなく終了し、5日より練習再開となります!

 

 

六大学の中では一番遅い練習再開ですが、自主練期間で養った英気を一気に放出し、ここから部員一丸となって練習していきます!

 

今後定期的にブログ更新をしていきます!

 

ご声援の程よろしくお願い致します!!\(^o^)/

 

 

(新4年/マネージャー/土田祥平)

六大学野球ブログ一覧