こんばんは主務のあさだです。
 
 
今日は風が強い一日でした。
 
 
さて、法政大学野球部は今月18日から3月1日まで
 
千葉県鴨川市で春季キャンプを行います(^^)
 
毎年恒例の鴨川キャンプは部員全員で行い、チーム力強化に努めます!
 
普段とは違う環境でのキャンプは長いようで短いですが
 
リーグ戦へ向けこの期間にチームの基礎を作っていくことが大切だと思います(^.^)
 
キャンプ中もしっかりレポートしていきたいと思いますのでお楽しみ!!
 

 
詳細は弊部ホームページをご覧下さい。
http://www1.odn.ne.jp/hoseibaseball/13kamogawa.html
 
 
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						こんばんは主務のあさだです。
 
 
 
大学を卒業すれば人生最大の大きな舞台が待っていますね。
 
今、4年生はこれからの人生を決める大きな戦いに挑んでいます。
 
野球部員もそうでない人も関係ありません(+o+)
 
いつもはグラウンドでユニホームを着て戦っている部員が
 
スーツに身をまとって戦っています。
 
説明会、ES(エントリーシート)、面接などの言葉が飛び交っています(笑)
 
今日もマネージャー室に就活生がプリントを印刷しにやってきました(^^)
 

現在就職活動中の投手・清水(4年・桐蔭学園)
 
 
 
この時期はどうしても就活によってグラウンドに4年生の姿が少ないです(>_<)
 
みんなにはしっかりと戦ってもらい早くグラウンドで一緒に野球がしたいです!!
 
 
 
 
 
 
ちなみにブログ1週間続きました(笑)
 
 
 
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						こんばんは主務のあさだです。
 
今日は大雪の予報が出ていましたがグラウンドのある川崎市は
みぞれ程度しか降りませんでした(゜o゜)
 
外は雨模様なので練習は2グループに分かれて室内練習場で行いました。
 
 
 
さてこの六大学ブログリーグですが2013年バージョンを楽しみにされている方も多いと思います。
 
 
現在2013年バージョンへの移行に向けて各校主務絶賛作業中です(^.^)
少しながらお手伝いをさせていただいます。
 
 
そんな今日は河合(4年・中京大中京)にアンケートに答えてもらいました。
 

 
ブログ内に掲載されるアンケートに河合は悩みながらも完成させてました(^^)
 
気になるアンケートの中身は2013年バージョンの
 
「主将に聞いた!」  をご覧くださいヽ(^o^)丿
 
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						こんばんは主務のあさだです。
 
 
 
今日は休養日でしたヽ(^o^)丿
 
それでは2人の休日を覗いてみましょう。
 
学生コーチの森兼(3年・如水館)【左】、投手の浅野(2年・中京大中京)【右】
 
 
 
1人目は森兼
 
学生コーチは練習中のメニューを組み、それを円滑に進める役割を担っています。
 
そんな森兼コーチには1日のタイムスケジュールを教えてもらいました。
 
 9:30  起床
11:00  第二寮でホットケーキ作り
15:00  アロマを購入
17:00  温泉に行く
20:00  帰寮
 
 
 
 
 
そして2人目は浅野 
 
彼は9時に起きて、これから迎える春に向けて洋服を買いに川崎へ・・・
 
夕食は同期の皆川(2年・西武台千葉)と焼肉を食べたそうです(^^)
 
 
毎朝早起きで唯一目覚まし時計無しで寝れる休養日は格別なのです。
 
そして外出していくという・・・(゜o゜)
 
日中の寮内は本当に静かでした。
 
さて明日は雪という天気予報が出ています。
 
どうなることやら・・・
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						こんにちは主務のあさだです。
 
練習終わりの選手の顔はいつもヘトヘト(+o+)
 
明日は待ちに待った休養日ですヽ(^o^)丿
 
休養日前は何だか寮内はうれしさムード満載です(笑)
 
みんなそれぞれ何をしようか考えてるんでしょうね。
 
残念ながら僕は明日もマネージャー室にいます。
 
マネージャーは交代で休みをとっているので明日は下級生のマネージャーがお休みです。
 
誰か選手を捕まえて明日はレポートできたらなと思います。
 

(※僕のデスクから見えるマネージャー室・・・だれもいない)
 
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						こんばんは主務のあさだです。
 
 
今日は法政大学主催の少年野球教室がありましたのでレポートしたいと思います。
 
会場は東京都八王子市にある法政大学多摩キャンパス内の野球場です。
 
この野球場は主に体育会準硬式野球部が練習・公式戦で使用している球場です。
 

 
久しぶりの土のグラウンドは新鮮でした(*^_^*)
 
 
 

 
ショートバウンドの捕球の仕方について質問を受け指導するキャッチャー陣
 
 
 

 
ゴロの取り方を教える河合(4年・中京大中京)
 
河合はひとりひとりの少年たちに丁寧にゴロの取り方を教えていました(^^)
 
さすがキャプテンです!!
 
 
 
 

 
ピッチングフォームを教える石田(3年・広島工)
 
今シーズンも活躍が期待されている石田は足元に図を描きながら
 
下半身の使い方に重点をおいて指導していました。
 
 
 
 

 
少年たちと話しする西浦(4年・天理)
 
野球の話からプライベートの話まで!?楽しそうに話していました。
 
 
 
 

 
バッティングフォームの解説をしている金光監督と畔上(2年・日大三)
 
バッティングは身体がぶれないことが大切だという金光監督による講義の後
 
木下(4年・高知)、畔上によるロングティーバッティングの模範演技がありました。
 
少年たちの期待はもちろんホームランヽ(^o^)丿
 
期待を背に受け、打席に立った畔上は打球がフェンスに当たるなど惜しい当たりを連発(+o+)
 
ラスト一球コールに少年たちの期待も最高潮に!
 
放った打球は見事ライトスタンドへ!ヽ(^o^)丿
 
 
続いた木下はレフトスタンドへホームランを連発!!!(>_<)
 
4年生と2年生の力の差を見せつけました(笑)
 

 
 
 
今日集まってくれた約200名の少年たちと一緒に野球をする学生の顔は
 
自然と少年たちと同じ顔をしてました(*^_^*)
 
オフシーズンにしかできない貴重な時間を過ごすことができました。
 
 
さて明日の練習が終われば休養日です!
 
明日も全力でいきます(^◇^)
 
 
 
 
 
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						こんにちは主務のあさだです。
 
 
ブログ更新2回目です(^_^)v
 
毎日ちょっとしたことでも皆様にお伝えできるようにしていきます。
 
 
 
法政大学野球部にも世代交代の時がきました。
 
これまで試合の映像等カメラで撮影したものをビデオテープへ・・・
 
今や世の中がDVDやBlu-rayが主流の中でVHSを使い続けた
 
 
 
私たちはすごい。
 
 
 
今年からはDVDに世代交代します。
 
DVDレコーダーを4台購入し、準備万全です。
 
これまで使ったVHSさん達はマネージャー室から寮内倉庫にお引越しです。
 
 
 
VHSさん、お疲れ様でした。
 
DVDさん、ようこそ法政大学野球部へ
 
 

(※上段↑倉庫へお引越しのVHSさん、下段↓新居入居のDVDさん)
 
 
 
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						六大学ブログをご覧のみなさま、ご無沙汰しております。
 
法政大学野球部主務のあさだです。
 
昨年12月から更新が滞っておりましたが2月1日プロ野球のキャンプも始まり、
 
球春到来ということでブログを再開したいと思います(^^)
 
少しでも野球部の日常をお伝えできればと思います!
 
めざせ毎日更新です(^o^)丿
 
 
 
大学の試験も一段落つき、今日から大人数での練習が再開しました。
 
これから選手は野球漬けの毎日がはじまります。
 
 
 
 
 
 
 
私たち学生のやるべきことはグラウンドで
 
ひとつのボールに集中し、精一杯練習をすることのみです。
 
春のシーズンが終わった時には
 
たとえ何事があっても 「法政の野球力」 は日本一だということを皆様に証明します。
 
 
 

(※川崎総合グラウンドでは連日練習が行われています。)
 
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						六大学ブログリーグをご覧の皆さん、ご無沙汰しております。
 
平成25年度法政大学野球部主務を務めます、浅田祐太朗です。
 
 
本日は納会が行われ、新スローガン・新幹部が以下のように発表されました。
 
 
 
平成25年度 法政大学野球部
 
 
【スローガン】
 
 
         「常勝」 黄金時代再来へ
        ~仲間・応援の力を背に神宮を沸かせ~
 
 
 
【幹部】
 
 
主将                  河合 完治  (中京大中京)
 
副主将                 木下 拓哉  (高知)
 
副主将                 西浦 直亨  (天理)
 
主務                   浅田 祐太朗  (法政二)
 
副務                           浦野 渚  (法政女子)
 
投手責任者                 船本 一樹  (桐蔭学園)
 
学生コーチ                木口 拓真  (法政)
 
学生コーチ                 立﨑 伸治  (成田国際)
 
藤ハイム寮長              鈴木 翔  (法政二)
 
藤ハイム副寮長           本多 秀憲  (法政二)
 
 
 
以上のメンバーを中心にチームを運営していきます。
 
 
 
今年は秋季リーグ戦において、7季ぶり44回目のリーグ優勝を達成しましたが
 
その先の明治神宮野球大会では準優勝という結果に終わりました。
 
リーグ優勝の喜びと、日本一になることのできなかった悔しさの
 
両方を味わうことのできたシーズンでした。
 
 
来シーズンは六大学王者としてのプライドを持ち、
 
優勝回数を45回、46回と積み重ね、
 
全日本選手権、明治神宮大会と今年成し得なかった、
 
「日本一」をチーム全員で目指していきます。
 
 
そしてスローガンにもある通り、
 
チームメイト・学校関係者・ファンの方々の応援を力に、1年を通し神宮球場を沸かせ
 
新たな黄金時代を築いていけるよう、常に勝ち続ける集団を目指し、
 
選手・スタッフ一同日々の努力していきます。
 
 
 
どうぞ今年度も法政大学野球部の応援をよろしくお願い致します。
 
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						 
一昨日、市ヶ谷キャンパスの薩埵ホールで優勝報告会が行われました♪
朝から小雨が降っており、パレードは残念ながら中止となってしまいましたが
応援団や学校関係者の方々、またたくさんのファンの方々に来ていただきありがとうございました。

 
 
市ヶ谷でパレードは出来ませんでしたが
12/10(月)  武蔵小杉にてパレードを行います!
是非ご参加ください(*^^*)
詳細は野球部HPをご覧ください☆